京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/05
本日:count up49
昨日:70
総数:817730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年外国語科Unit2 2

次に歌を歌って曜日の言い方の練習をしました。
画像1
画像2

4年外国語活動Unit3 1

Unit3 I like Mondays.の2回目の学習をしました。はじめにALTの先生と曜日の言い方について復習しました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit2 5

画像1
画像2
画像3
子どもたちの振り返りから。
「ALTの先生とはなした時はとても緊張した。でも間違いをALTの先生が治してくれたので正しい言い方がわかってよかった。」
「Unitのはじめは全然言えなかったけで、最後には結構いえるようになってうれしい。」
「一日の生活についてほとんど言えるようになった。」

6年外国語科Unit2 4

画像1
画像2
画像3
スペシャルタイムではみんなの前でとても緊張している人もいましたが、ALTの先生の質問にしっかりと返答できていました。

6年外国語科Unit2 3

画像1
画像2
画像3
授業の最後にはスペシャルタイムとしてALTの先生の質問に数名の子どもたちが答えました。

6年外国語科Unit2 2

画像1
画像2
後半にはペアトークをしました。休みの日の過ごし方について伝え合いました。

6年外国語科Unit2 1

画像1
画像2
Unit2の7時間目の授業をしました。世界探検ではデジタル教科書でスウェーデンの様子を視聴して気づいたことを教科書に記入しました。

6年 体育科「マット運動」

体育では、マット運動の学習を行いました。
6年生では、前転・後転・開脚前転・開脚後転に加えて、
ロンダートや倒立前転、とび前転など、
さまざまな技に挑戦しました。
動画で自分の姿を見たり、こつを確認したりして
少しずつできるようになる姿が見られました。
とてもよく頑張って取り組んでいました。
画像1画像2

6年 図工「わたしの大切な風景」

図画工作科では、「わたしの大切な風景」を描きました。
事前に家や思い出の場所などで写真を撮り、
それを絵に表す活動を行いました。
6年生らしい、技法を効果的に使った作品が出来上がっています。
休日参観などで見ていただければと思います。
画像1
画像2

6年 家庭科「調理実習」

画像1
家庭科の学習で「いろどり野菜炒め」を作りました。
活動している子どもたちはグループの友達と協力している姿がありました。
包丁で野菜を切ったり、火を使って炒めたりすることを楽しく安全にすることができました。
子どもたちの感想では、「めちゃくちゃおいしかった」や「苦手な野菜も食べられた」など嬉しそうに話してくれました。
またお家でも学んだことを生かして、作ってほしいです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 水泳記録会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp