京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up12
昨日:211
総数:498722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

3年4・5組受賞者

 4・5組各クラス賞、受賞のお二人です。おめでとうございます!
画像1
画像2

3年2組受賞者

 2組各クラス賞、受賞の皆さんです。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

3年1組受賞者

 1組各クラス賞、受賞の皆さんです。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

クラス賞の発表

 クラスアンケートの結果、以下のクラス賞が発表されました。プレゼンターは、1組Fさん、2組Tさん、4・5組はN先生です。
〇行事を率先して引っ張ってくれた人
〇掃除を率先してやってくれた人
〇委員会を率先してやってくれた人
〇みんなを楽しませてくれた人
〇1番笑顔が多かった人
〇特に担任の先生をサポートした人
画像1
画像2

3年生〜クラスを振り返る〜

 まず、各クラスの立てた「クラス目標の達成度」について、発表していきます。
 そして、3年1組と2組は、良かったところ、課題、2学期に意識することについて、4・5組は、1学期頑張ったこと、2学期の目標について発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

3年学年集会より

 本日、各学年とも「学年集会」を開き、1学期を振り返り、2学期に向けての目標などを確認し合ってくれました。
 こちら3年生は、まず、各クラスからの発表です。
画像1
画像2

ご来場ありがとうございました!

 学校司書のK先生からの報告では、昨日の選書会の来場者数は、なんと83名だったそうです。ご来場ありがとうございました!
 また、お世話になった書店の方からは、教養委員の皆さんの働きが素晴らしかったと絶賛しておられたということです。ご苦労様でした!!
 そして、今回もお世話になりました書店の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

本との出会い

 お目当ての本は見つかったでしょうか?
 「もしかして、侍ジャパンの本ですか?」
 「ハイ!」Nさんが、嬉しそうに答えてくれました。
 「あった!」Fさんは、現在公開中の映画の原作を見つけ、歓喜の声をあげていました。
 素敵な本との出会いです。よかったね!
画像1
画像2

選書会より

 昨日(7/16)、「選書会」が開かれました。 「選書会」とは、図書館に入れてほしい本を自分たちで選ぶ取組のことで、九条中学校では、毎年行っています。
 昨日は、終学活を終え、下校や部活動に移っていく前に、たくさんの生徒の皆さんが来場してくれました。
画像1
画像2
画像3

美しさは見えないところから

 放課後、本館西階段を掃除しているMさんの姿を見つけました。階段が汚れていたので、自ら進んで掃除をしていたとのこと。この「気づき」や「動こうとする気持ち」は、簡単なようでいて、とても大切で尊いことだと思います。Mさんありがとう!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/24 夏季学習会1
7/25 夏季学習会2

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp