京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up50
昨日:137
総数:1135748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

夏季大会(柔道部個人)

画像1画像2画像3
 19日(土)、武道センターで柔道部の個人戦が行われました。柔道は階級別に試合を行います。個人戦ではベスト16が府大会に進出できます。
 樫原中からは、3年生4名、2年生3名、1年生1名が出場しました。武道センターに入ると、毎回、心が洗われるような気持ちになります。全部で4つの畳に分かれて試合が行われました。

1回戦

画像1画像2画像3
(男子の部)
 50キロ級に、Kさん(2−7)とSさん(2−7)が出場しました。Kさんの1回戦の相手は強豪校の選手でしたが見事勝利しました。2回戦は開始7秒に背負い投げを受けて惜しくも一本負けしました。Sさんも1回戦を大外刈りで1本勝ちをおさめましたが、2回戦では左の相四つの戦いで大腰で1本負けしました。しかし、2人ともベスト16に入ったため府大会での活躍が楽しみです。
 81キロ級に出場したOさん(2−8)は、1分30秒に有効を奪い有利に試合を進めていましたが、ラスト10秒で大外刈りからけさ固めで押さえ込まれ1負けしました。しかし、この階級は出場選手の影響で府大会での試合を行うことができます。この試合の悔しさを晴らして欲しいと思います。
 90キロ超級には、Tさん(3−6)とTさん(1−4)が出場しました。この階級はリーグ戦で行われていて、2人とも初戦を無難に勝利しました。2試合目では、2人が直接対決することになり、開始10秒、払い腰でTさんが勝利しました。2人との府大会進出が決まりましたが、試合中に負傷したTさんの回復が気になります。

初戦突破

画像1画像2画像3
 女子の部には3人が出場しました。Aさん(3−2)の初戦は開始40秒小内刈りからの押さえ込みで1本勝ち、Oさん(3−5)さんも背負い投げからの押さえ込みで1本勝ちしました。Iさん(2−4)も大外刈りを決めて勝利。3人とも初戦を突破し府大会への出場を決めました。

初優勝

画像1画像2画像3
 女子の部に出場したAさん(3−2)とIさん(2−4)の続く試合は惜しくも敗退したものの、Oさん(3−5)とTさん(1−4)は圧勝で勝ち進んでいきました。2人とも決勝まで進出します。
 Oさんの決勝の相手は太秦中の選手です。右左のけんか四つで、相手の釣り手が邪魔になり思うように技を仕掛けることができません。試合は両者ポイントがなくゴールデンスコアに入ります。どちからがポイントをとった時点で勝利となります。ゴールデンスコア3分47秒、相手の釣り手が一瞬ゆるんだ隙にOさんが右背負い投げを仕掛けます。有効となりOさんの初優勝が決まりました!おめでとうございます。
 Tさんの相手は3年生の選手です。開始33秒、相手選手の技を返そうとしますが、一瞬立ったままの姿勢になってしまい、その隙を狙われ大内刈りで1本をとられました。
(一番右の写真は、Tさん(3−6)の試合の模様です)

ケガを乗り越えて

画像1画像2
 この結果、Oさん(3−5)の優勝、Tさん(1−4)の準優勝、Iさん(2−4)の準優勝、Tさん(3−6)の第3位が決定しました。Iさんにとっては、初勝利のうえでの準優勝(リーグ戦)、Tさんにとっては1年生での準優勝です。
 そして優勝したOさん(3−5)は春先にケガをしてしまいリハビリをしながらここまで来ました。そんな中での初優勝でしたのでとても嬉しかったと思います。よくケガを乗り越えました。
 明日は、団体戦が行われます。今日の勢いをそのままに頑張って欲しいと思います。

 

夏季大会(女子ソフトテニス部1回戦)

 19日(土)、京都光華中学校で女子ソフトテニス部の初戦が行われました。現地リポートからの報告が届きました。
 初戦の相手は二条中学です。近年、上位に進出している強豪校との対戦となりました。ソフトテニスの団体戦は3ペアが戦い、2つ取った方の勝利となります。

(第1ペア)Sさん(3−2)・Yさん(3−3)ペア
 二条 1 4 4 4 3 4  4
 樫原 4 1 1 2 5 1  2

(第2ペア)Iさん(3−3)Sさん(3−6)
 二条 3 2 4 7 1 4 7  4
 樫原 5 4 1 5 4 2 5  3

(第3ペア)Mさん(3−6)・Kさん(3−5)ペア
 二条 4 3 5 0 2 2  2
 樫原 2 5 3 4 4 4  4

 強豪校相手にあと一歩のところでした。デュース戦を制したりと紙一重だったと思います。これで、残すのは個人の全市トーナメントとなります。3年生の頑張りが後輩へと引き継がれます。すでに引退が決まった選手もいると思いますがここまでよく頑張りました。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(男子テニス部初戦)

 19日(土)、北野中学にて男子ソフトテニス部の夏季大会が始まりました。春の大会で団体優勝を果たした樫原中、春夏連続優勝を目指します。
 初戦の相手は東山中学です。団体戦は、3ペアが出場します。そのうち2ペア勝利したチームの勝ちとなります。現地リポートからの報告です。

第1ペア Oさん(3−5)・Fさん(3−3)ペア
 東山 5 3 2 0  0
 樫原 7 5 4 4  4
 立ち上がりはボールがややおさまらず苦戦しますが、最後はしっかり抑えて第1ゲームを奪います。次第に調子をあげ4−0の完勝でした。

第2ペア Fさん(3−7)・Kさん(3−2)ペア
 東山 4 2 1 3  0
 樫原 6 4 4 5  4
 はじめ、やや体の動きが硬くなっているようにみえました。最初はシーソーゲームになりそうでしたが、さすがこのペア。ポイントをしっかり決め、ゲームの流れを自分たちのものにしてゲームカウント4−0で勝利!

第3ペア Hさん(3−6)・Mさん(3−3)ペア
 東山 3 1 2 4 1  1
 樫原 5 4 4 1 4  4
 第1ゲームからしっかりとまって打ち込み安定してゲーム全体をコントロール。第4ゲームはミスを連発してしまい落してしまいましたが、第5ゲームはきっちり抑えてグッドゲーム。ゲームカウント4−1で勝利。
 この結果、樫原中は2回戦に進出しました。

画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス部(2回戦)

 2回戦の相手は桃山中学校。この試合は、先に2ペアが勝った方が勝利となります。

第1ペア
 桃山 2 0 1 2  0 
 樫原 4 4 4 4  4
 安定したプレー。相手をしっかり見てボールを配球していました。いつのまにかゲームカウント4−0.

第2ペア Hさん(3−6)・Mさん(3−3)ペア
 桃山 1 3 0 0  0 
 樫原 4 5 4 4  4
 第1ゲームから2人ともしっかり攻めまくり。多少のミスはあったもののいつのまにかゲームセット。4−0で勝利!ナイスゲーム

 明日からは3回戦からになります。チーム一丸となって頑張って下さい。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球部2回戦)

画像1
画像2
画像3
 19日(土)野球部の初戦が岡崎球場で行われました。樫原中はシード校なので2回戦からの出場です。初戦の相手は嵯峨中学校でした。
 野球部は、3年生10名、2年生8名、1年生4名が登録されています。8時30分プレイボールでした。この大会は抽選の運がよく比較的涼しい朝一番の出場が続きます。しかし、出場する3年生に聞いたところ「朝が苦手」と話していました。さぁ、秋の優勝校の試合が始まります。

先制点

画像1画像2画像3
樫原中 1 1
嵯峨中 0 0
 初回の先頭打者Iさん(3−6)が相手サードの悪送球で出塁します。サードに進んだところで、相手チームの補逸によりノーヒットで先制します。
 続く2回も、四球のランナーをサードに進めてスクイズ。しかし、スクイズが失敗してサードランナーが塁間に挟まれてしまいます。万事休すと思いましたが、本塁への補給を落球してしまい、この回もノーヒットで得点を重ねました。
 先発ピッチャーのMさん(3−8)は立ち上がりに2三振を奪うなど素晴らしい立ち上がり。樫原中のペースで試合が進みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 工事停電(午後)

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

校則について

樫原中学校PTA

月行事予定

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp