![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:130 総数:687256 |
速報 夏季大会 柔道
京都市武道センターで、柔道個人戦が行われました。大淀中学校からも1年生男子、3年生女子の2名が出場しました。1年生は春の大会に続く2回目の中体連公式戦で、良い経験を積めたのではないでしょうか。3年生女子は春の大会で階級2位の実績です。今大会も1回戦、2回戦、準決勝と、全てあっという間に押さえ込みに持ち込み、短時間の試合で勝利しました。残念ながら決勝では負けてしまいましたが、堂々の準優勝です。
![]() ![]() ![]() 速報 ソフトテニス部団体戦3
2ペアが敗れてしまったためチームとしての敗戦は決まってしまいましたが、3年4組MさんとTさんペアが何とか勝利を目指して出場します。しかし、前半からなかなかペースがつかめずミスショットが目立ちます。最終的に3ペアとも敗戦でしたが、応援団も含めてよく頑張りました。
![]() ![]() 速報 男子ソフトテニス部2
3年5組Gさんと3年2組Iさんペアは、個人戦では満足のいく結果が出せなかったので団体戦こそはという気持ちが強いです。まず2ゲームを先取します。このままいきたいところですが、相手もそうはさせてくれません。いい勝負が続きますが、最終的には負けてしまいましたが、力は出し切れたようです。
![]() ![]() 速報 男子ソフトテニス団体戦1
男子ソフトテニス部団体戦が近衛中学校で行われています。相手は、近衛中学校です。3ペア7ゲームです。3年3組Hさんと2年3組Tさんペアです。学年は違いますが息はピッタリ合っています。互角の打ち合いも相手の前衛にことごとく止められます。最後はかなり挽回しましたが惜敗でした。
![]() ![]() ![]() 速報 夏季大会 バレーボール部3
最後にたくさんの保護者が応援に来て下さいました。試合には、負けましたが、3年生のみんなも、よく頑張ってくれました。
![]() 速報 夏季大会 バレーボール部2
2ゲーム目は何とか先行して流れを持ってきたいです。幸先よく先行するも自力に勝る相手がどんどん攻め込んできます。大淀応援団も必死に応援しています。終始笑顔でプレーをしたバレーボール部の夏が終わってしまいました。大声で応援してくれた後輩たちがしっかり引き継いでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() 速報 夏季大会 バレーボール部1
1回戦から強豪花山中学校と対戦です。先日、伏見カップでいい成績をおさめたので公式戦でも発揮してほしいです。しかし、相手は強豪です。1セット目の前半から強烈なサーブが大淀のコートに入ってきます。こちらのスパイクも簡単には決まらずリズムが作れないまま1セット目を落としてしまいました。
![]() ![]() ![]() 伏見支部生徒会交流会
伏見支部生徒会交流会でSELを交えたアイスプレーキングをしています。大淀中学校生徒会本部、頑張ってます!
![]() ![]() 学校だより(5号)世界に一つだけの花(1年)
1−2 Kさん Kさん
学年集会では評議員として、1年2組の良いところや課題を上手にまとめ、堂々と発表してくれました。エネルギー溢れる1年2組の先頭に立ち、しっかりと引っ張ってくれました!感謝! 1−2 Aさん Iさん 学年集会の特技披露のコーナーで、ペアでダンスを披露してくれました!TWICEの曲に合わせたダンスは大盛り上がり!二人の踊る姿は本当にキラキラしてましたよ!この2人が先駆者となって、他の人が輝ける場がこれからもつくられていくことでしょう!本当にお疲れ様!! 1−2 Oさん 学年集会の中で、評議委員の呼びかけで、クラスごとに掛け声を言う場面がありました。そこでOさんは「2組、どのクラスにも負けへんような声出そな!!」と呼びかけます。見事、2組が一番大きな声で場を盛り上げてくれました。こうしたきっかけを自然につくることのできるOさんの存在が大きいです。2学期からも「ここぞ」でお願いします! 1−3 評議員のAさん Sさん 二人は本当にクラスのことを考えていつも動いてくれています。 学年集会での発表でも、どうすればクラスが良くなるのかを真剣に考え、その思いを伝えてくれました。二人の思いはきっと3組に届いていると思います。 そんな一学期間、クラスを支えてくれた二人に花を送ります。いつもありがとう。 吹奏楽部 Aさん Kさん Yさん Yさん 学年集会に向けて練習を頑張ってくれました。朝練までして集会に向けて準備してくれた、そんな3組の吹奏楽部の皆さんに花を送ります。 吹奏楽部は夏のコンクールですね。日ごろの練習の成果が発揮できることを心から願っています。がんばれ!吹奏楽部! コントに出演してくれた Yさん Sさん 学年集会に向けて放課後に残ってコントの練習をしてくれました。 忙しい中、セリフをしっかりと覚えきり、演じてくれたからこそ、学年集会の雰囲気も和やかになったのではないかなと思います。部活動もある中で、時間をとってコントに向き合ってくれた2名に花を送ります。ありがとう!! 1−4 Hさん Mさん(評議委員) 学級目標と、クラスの現状、これからの課題を発表してくれました。すごく前向きな気持ちが姿勢から伝わります。2学期からもよろしくね! Iさん Mさん 学年集会で、各クラスからの発表に対して、みんなの前でコメントを言ってくれました。実は当日の朝に急遽この二人に決まったのですが、短い時間でしっかりと準備し、堂々と意見を言ってくれました。しかも、手を挙げにくい状況のトップ2人がこの2人です。IさんやMさんのような人がいてくれるからこそ、いい学年集会になったのです。本当にありがとう! |
|