![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:241 総数:695630 |
世界に一つだけの花(3年)
2組 Iさん Sさん Nさん Mさん
3年生は進路関係の配布物が多く大変な日があります。昨日の木曜日も配布物が多かったのですが,3班のIさん,Sさん,Nさん,Mさんのメンバーはみんなで手分けして配布物を配ってくれました。集配係の人だけが負担にならないようにMさんが声掛けしていたのが印象的でした。協力的で,今後もみんなで助け合える集団になるといいですね!これからもよろしく!ありがとう! 3組 Nさん 今日,生活班の学級日誌担当の人が体調不良で欠席でした。誰か代わりに日誌を書いてくれませんか?と声をかけたところNさんが,快く引き受けてくれました。ピンチヒッターにもかかわらず,日誌をとても丁寧に書いてくれました。心からの拍手を送りたいです。ありがとう! 4組 Oさん Fさん OさんとFさんは,自ら進んで友達の持ち物の整理整頓を手伝ってくれました。この心やさしい行動に感謝です。友達だけでなく,クラス全体に笑顔の花を咲かせてくれました。クラスに温かい雰囲気をもたらしてくれてありがとう! 5組 Sさん Tさん SさんとTさんは,黒板消しのスペシャリストです。次の授業が受けやすいように単純に消すのではなく,何度も何度も重ねて消してくれています。よって黒板がピカピカで,とても字が書きやすいです。2人のこの行動は,クラスのみんなが授業に集中しやすい環境を生み出してくれています。ありがとう! チャレンジ体験(電話編)
2年生が、チャレンジ体験に向けた事業所訪問のアポイントをしています。普段丁寧に電話をかける機会もあまりないのでみんな緊張しています。電話の台数も限られているので自分の番が来るまで何度も練習をしています。これも大切な経験ですね。
![]() ![]() 物質の成り立ち(2年生)
2年生の理科の授業は、教職員大学から研修に来ている先生の授業です。水の電気分解について実験しています。しっかり協同学習の要素も取り入れて全員参加の授業を展開しています。
![]() ![]() 雨のあいさつ運動![]() ![]() 5月行事予定歯科検診![]() ![]() 学校だより(2号)学びの学活(1年生)
1年生が3年生の授業を見学しています。3年生が授業を受ける姿を見ることで“支え合って学び合う”ことを体感しています。参観後は、自分たちの教室に戻り生徒会本部が主導で“学びの学活”が行われています。1年生も出された課題をしっかりグループ討議しています。自分たちで最後にまとめの活動をしています。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() 悔し涙![]() ![]() |
|