![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:267 総数:489588 |
美しさは見えないところから
放課後、本館西階段を掃除しているMさんの姿を見つけました。階段が汚れていたので、自ら進んで掃除をしていたとのこと。この「気づき」や「動こうとする気持ち」は、簡単なようでいて、とても大切で尊いことだと思います。Mさんありがとう!
![]() R命館大学Bグループ
3万人の学生のことや留学生、学生同士の学び合いについて説明してくれました。
また、日本初のキャリアセンターの設置や、700団体の部活やサークルについても紹介してくれました。 【感想より】 Hさん:自由が利き、自分が好きなことを探究できて良いと思いました。 Nさん:中学や高校と違い自由で楽しそうだけど、その分、自立しないといけないから大変だと思いました。 Mさん:大学は、自分の好きなことややりたいことに向かって進んでいてすごいと思いました。 Yさん:自分の好きな学科を選んだり、サークルに行ったりして、思っていた以上に楽しそうだった。 Tさん:特に図書館は地下を含めて4階まであり、こういうところで勉強したいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() 京都S端科学大学Bグループ
学部ごとの学科について紹介してくれたり、自分がやりたいことを追求していくことへの学生支援について説明したりしてくれました。
【感想より】 Sさん:100億円の使い方が正しく、日本の未来は明るいと思いました。 Nさん:施設がきれいでした。 Kさん:設備もそろっていて、いろんなやりたいことに対応してくれる大学で、進路選択に生かそうと思いました。 Oさん:生徒のやりたいことを尊重して、応援してくれていることがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() 〇園大学Bグループ
各学部ごとの進路や、京花祭・座禅といった行事についても紹介してくれました。
【感想より】 〇この大学ならではのことや、学科などについて詳しく知ることができました。 〇大学で何をしているのかを知ったので、進路選択の際に生かしたいです。 〇大学では、自分の学びたいことが自分で選択できることがわかりました。 〇大学の中でたくさんの学科があり選択が自由だなと思いました。 〇自分に合った大学選びや進路、将来について改めて考えて、自分に合った学校に進学したいと思いました。 ![]() ![]() ![]() O谷大学Bグループ
4つの学部ともに「人間学」を基盤に据えられていることや歴史ある施設が残されていることなどを紹介してくれました。
そして、4年間の集大成としての研究発表についても説明してくれました。 【感想より】 〇福岡や名古屋から来ている生徒さんもいて、歴史的にもすごい大学なんだと思いました。 〇大学は、自分の得意分野を深めながらやりたいことを見つけていく場所だということがわかりました。 〇難しいと思いました。 〇今の段階で自分がしたいことがわかっていなくても、大学で様々な経験を通して見つける人もいるから、大学に入るメリットがわかりました。 〇この大学の仏教を大切に現代社会を生きる考え方、特色を知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 京都G国語大学Bグループ
多様な外国語学科があるとともに、国際貢献学科があることを紹介してくれました。
また、留学のシステムについても説明してくれました。 【感想より】 Fさん:中学校で学んでいる英語だけでなく、ほかの言語を学ぼうと思える良い機会になった。 Aさん:この大学に行って、もっと学びたいと思えたし、建物もきれいで学びやすそうだと思いました。 Nさん:言語だけじゃなく、その国の文化や歴史も学べるから楽しそうだった。 Nさん:外国語やそこの文化をもっと知りたいと思えた。 Mさん:奨学金制度も充実していて、安心できるなと思いました。 ![]() ![]() ![]() 京都B教大学Bグループ
日本初の臨床心理学科を設置したことや、「人と人が出会う場」という視点での説明をしてくれました。
進路選択については、自分のやりたいことに合わせて決めることの大切さを述べてくれました。 【感想より】 Oさん:独特の学部とコースがあり、その業界につきたい人に向いていると思いました。 Fさん:中学より自由でとてもいい体験ができました。 Kさん:大学生さんの話を聞いて、この大学の特徴を知れたり、新しい体験が出来たりしました。 Aさん:中学とは違って、専門的なことを学ぶ場がたくさんあり凄かった。 ![]() ![]() ![]() 京都G国語大学Aグループ
その名の通り、多くの外国語学科があることや、世界の時間を示す時計がたくさんあることなどを紹介してくれました。
学んだことを自分の未来に必要なことにつなげて考えていくことにも気づいてくれました。 【感想より】 Sさん:言語の背景についても学ぶことができるとわかりました。 Kさん:様々な人たちと交流することで、お互いの文化を知れたり、何を大切に生きるのかを決められたりする場所だと思いました。 Nさん:大学は、自分で目標を立て、自分からしたいことをする場所だとわかりました。 Iさん:様々なことに挑戦する機会が増えることで、自主性・社会性をより磨くことができる場だと思いました。 Kさん:現役大学生の方の話を聞くことで、大学で物事を学ぶ意義を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() H園大学Aグループ
学校行事について知り、実際に座禅体験をしたことも紹介してくれました。
また、大学で学ぶこととして、自分で選んだりやりたいことを考えたりすることを述べてくれました。 【感想より】(一部) Mさん:自分でしたいことがあったら、資格が取れたり勉強できたりする場所だとわかった。 Yさん:自分の未来や自分の実力をあげる場所なのだと思いました。 ![]() ![]() ![]() R命館大学Aグループ
3つのキャンパスについて、それぞれの学部を説明してくれたり、160万冊の蔵書のある図書館や裁判所があることを紹介してくれたりしました。
【感想より】 Iさん:裁判所が実際のものと一緒で、シャンデリアまで一緒でびっくりしました。 Kさん:すべての施設がとてもきれいで、学びやすい環境がつくられていることがわかりました。 Fさん:施設がとても広くて、図書館にたくさんの本があってびっくりしました。 Tさん:この大学でしかできないことが知れました。 Mさん:学びの環境がとても整っていて、進路のことも考えやすいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
|