京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up1
昨日:32
総数:277016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

あおぞら学級  1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。子どもたちそれぞれが考えた、〇×クイズをしました。1年生に届くような声を意識して、言いました。1年生も全校の子どもたちも、一生懸命、楽しく考えてくれて、嬉しかったです!

1年生を迎える会

各学年が心のこもった出し物をしましt。1年生もげんきいっぱいに校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

きょうは1年生の入学をみんなで祝い迎える会をしました。
画像1
画像2
画像3

校内研究授業

先生たちも日々学んでいます。今日は教頭先生が6年1組の教室で国語の授業をされました。みんなで授業を参観し明日からのそれぞれの授業で学んだことを生かしていきます。大人も子どもも学び合う学校です!
画像1
画像2
画像3

6年生がインタビュー

今日も給食室でインタビューをしている6年生を発見!このグループもとても丁寧にインタビューをしていました。調理員さんも熱い思いを身振りを交えて熱心に答えておられました。
画像1画像2画像3

ひらがなおぼえよう!

1年生がひらがなの勉強をしています。みんな,やる気満々です。
画像1画像2画像3

挨拶運動

児童会本部の人達が中心となり,毎朝校門にたち,挨拶運動をしてくれています。みんなが登校した後には見守り隊の方々に挨拶しています。いつもありがとうございます。
画像1画像2画像3

3年 放課後の様子

画像1画像2
放課後に教室をきれいにしたり、明日の準備をしたりしてくれています。
みんなのために進んで行動してくれてありがとう!

3年 体育「新体力テスト」

画像1画像2
シャトルランにはじめて挑戦しました。
同じペースで走るのは難しかったようですが、一生懸命頑張っていました。

あおぞら学級 生活単元学習 種についての学習

画像1画像2
あおぞら学級の子どもたちが考えた、育てたいもの、「マリーゴールド」「綿の花」「ひまわり」の種を実際に見て、観察しました。形・色・大きさ・においなど、視点を決めて、観察しました。綿の花の種は、白い綿にしっかりと包まれていて、驚きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
7/15 個人懇談会
6年着衣水泳(雨天中止)
学校安全の日
7/16 個人懇談会
スクールカウンセラー来校日
7/17 個人懇談会
7/18 1学期終業式
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp