![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:22 総数:567087 |
7月14日(月) 1年生 準備しています!(休み時間)![]() 「1学期がんばったね会をやりたい!」 みんなで話し合い、準備を進めています。 *写真はプログラム係です。 7月15日(火) 1年生 みずあそび![]() ![]() 「顔をつけたり浮いたりすることを頑張るグループ」と「けのびとバタ足を頑張るグループ」に分かれておこないました。 みずあそびを始めたころよりも、楽しく活動している姿が見られました! 7月14日(月)1年生 国語科「おむすびころりん」
国語科「おおきなかぶ」で音読発表会をしてから、「もう一度やりたい!」という気持ちが大きくなってきた1年生。次は「おむすびころりん」で音読発表会をやりました。
おじいさんがおむすびを転がす場面やねずみがお礼に踊る場面など、どのグループも読み方を工夫していました。 ![]() 7月14日(月)1年生 音楽科 タンブリンでリズムをたたこう!
音楽科「はくにのってリズムをうとう」の学習で、タンブリンの持ち方を学習しました。
「ここの穴には指を入れないよ。」 「タタタタタンってたたくと音楽に合うね。」 いろいろな気付きが聞こえてきました。 ![]() 7月15日(火) 5年生 図画工作科「ミラクルミラーワールド」![]() ![]() 鏡の特性をうまく使って 「マイワールド」を作りました。 今日はできたミラクルミラーワールドの鑑賞をしました。 ロイロノートを使って自分の作品を紹介したり、友達の作品の 良い所をや好きなところを紹介しました。 7月15日(火)4年 音楽![]() ![]() 7月15日(火)4年 学級活動![]() 7月11日(金)5年生 家庭科 小物入れ完成!![]() ![]() ![]() 素敵な小物入れができあがりました! 立体的な作品や、好きなスポーツのアップリケを入れた作品、ほつれないように縫い方や手順もしっかり考えました。 できあがった友達の作品を手に取り、「次はこんな形にしたいな。」「この縫い目がきれい!」「アップリケがしっかりぬいつけてある!」と作った人もうれしくなるコメントがたくさん出ました。 7月14日(水) コスモス学級 外国語「イングリッシュ トゥデイ」図工展の鑑賞」![]() ![]() ![]() 今日もビンゴとカード合せゲームに挑戦しました。 ビンゴでは、数字が決まると 「セブン!」や「テン!」 とみんなの大きな声が聞かれました。 また、カード合わせゲームでは、ジャンケンやカードのやり取りなどの声がたくさん聞かれました。 毎回、ビンゴは盛り上がり、数字も覚えてきましたよ。 7月 14日(月) コスモス学級 「かざりをつくろう」![]() ![]() ![]() 新しいお手本に取り組む人や、これまでの絵を極める人、 いろいろな絵をアレンジする人… 1時間、自分のペースで楽しく取り組む姿が見られました。 |
|