京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:67
総数:277082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 修学旅行3

グループ活動では、動物を見て、「かわいい!」「かわうそ小さい!!」と興奮していました!

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行3

画像1
画像2
画像3
とても嬉しそうにお弁当を食べていました!

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
動物園に到着!ついてすぐにみんなでお弁当を食べました!これからグループ活動が始まります!

6年 修学旅行 1日目

画像1
画像2
バスに乗って、スカイタワーに到着しました!名古屋の景色を楽しんだ後は、はいチーズ!

3年 社会科「京都市の様子」

画像1画像2
京都駅のまわりがどんな様子なのかを学習しました。
桃山南小学校のあたりや京都駅がどこにあるのか地図で確認しています。

3年 国語「国語辞典を使おう」

画像1画像2
国語辞典の学習をしました。いろいろな言葉を調べて、はやく引くことができるように練習しています。

3年 算数「たし算とひき算の筆算」

画像1
筆算の学習をしています。3けたのときも、2けたのときと同じように計算できると気づきました。たくさんの問題をがんばって解いています。

あおぞら学級 あおぞら畑の水やり

画像1画像2
毎日、あおぞら畑の野菜や花への水やりをがんばっています。タンクに貯められた雨水をじょうろに注いで、活用しています。

あおぞら学級 1年生をむかえる会に向けて

画像1
再来週に、1年生を迎える会があります。あおぞら学級では、新しく学校生活を始めた1年生に向けて、学校に関する〇×クイズをすることにしました。クイズの内容はそれぞれが考えて作りました。今、クイズを発表するときの言葉の練習をしています。1年生の子どもたちのことを思って、良い発表にしようねと話しています。

あおぞら学級 あおぞらの体育!

画像1
あおぞら学級の体育の学習をしました。

子どもたちの中には交流学級で体育の学習をしている人もいます。だから、「明日の(あおぞら)の体育は何するの?」「楽しみにしてるんやで!」と伝えてくれる人がいました。そういう気持ちを言葉にして伝えてくれて、とても嬉しかったです!

あおぞらの体育では、運動場でランニング、リレー、転がしドッジボールをしました。リレーでは、ボールを持って走る、ボールを5回突いてからスタートする、わっかを三角の形に並べてからバトンタッチする、など、変則的な形を取り入れて、スピードを競うことの他に、工夫して動く場面も作りました。早くゴールするために、みんなとても頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事予定
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
6年着衣水泳(雨天中止)
学校安全の日
7/16 個人懇談会
スクールカウンセラー来校日
7/17 個人懇談会
7/18 1学期終業式
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp