京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   「中高一貫教育研究大会」を11月14・15日に開催いたします。                 詳しくは右側メニューの配布文書より「中高一貫教育研究大会のご案内」をご覧ください

令和7年度版 学校紹介動画を作成しました

 中学生のみなさんにむけて、西京高校についての説明動画を作成いたしました。

 西京高校への進学をお考えのみなさま、ぜひご覧ください。

視聴方法:下記の「URL」または「QRコード」からご視聴ください

https://youtu.be/Ed4PvGWtgGE?feature=shared
画像1

【水泳部】 近畿大会出場を決めました

令和7年6月21日(土)、22日(日)
令和7年度 第93回京都府高等学校選手権水泳競技大会
兼 近畿高等学校選手権水泳競技大会京都府予選会が京都アクアリーナで行われました。
近畿大会、インターハイへと繋がるこの大会は、3年生にとっては引退がかかった試合です。そのような状況の中、緊張しながらも練習の成果を試したいワクワクする気持ちが溢れたチームの雰囲気はとても頼もしく見えました。
チーム一丸となっての応援も西京の強みであり、競技後、スタンドに戻った選手からも、「みんなの応援の声が届いて力が出た、ありがとう」と、感謝の言葉が交わされていました。
その勢いに乗って、男女ともに7月に行われる近畿大会への出場を決めることが出来ました。
結果的にほぼ全員が自己ベスト記録を更新することができました。また、約半数近くいる初心者から始めた選手も同様にベスト記録更新で終えることができ、選手一人一人が最高の思い出を作れたのではないかと思います。
これで引退する3年生は今後の進路へと、1・2年生は新チームとしてスタートです。
インターハイを目指す選手達は、7月21日〜23日に滋賀県インフロニア草津アクアティクスセンターで行われる第79回近畿高等学校選手権水泳競技大会で、最高のパフォーマンスができるように頑張っていますので、引き続き全員で応援していきたいと思います。

最後に保護者の皆様、担任団の先生方、水泳部OBOGの皆さん、クラスメイトの皆さんが多数応援に駆けつけてきてくれたのもとても大きな力になったと思います。本当にありがとうございました。

■決勝出場種目
男子100m背泳ぎ 
男子200m背泳ぎ
男子200m個人メドレー
男子400mリレー
男子800mリレー
男子400mメドレーリレー
女子 50m自由形 
女子200mバタフライ
女子400mリレー
女子800mリレー
女子400mメドレーリレー

■近畿大会出場者
男子200m背泳ぎ 第7位 安井 晃太
男子200m個人メドレー 第5位 高部 莞太郎
男子400mメドレーリレー 第8位(安井晃太,岡崎瑛二郎,高部莞太郎,永見遼太朗)
女子 50m自由形 第7位 藤井 詩桜 

画像1画像2画像3

【教育推進部】ニセコ高等学校と学校交流を行いました!

7月1日放課後、コンピューター部の生徒が、オンラインバーチャル空間を利用し、北海道立ニセコ高等学校と学校交流を行いました。
本校は、京都大学緒方研究室が行っているSIP(デジタルツインを用いた個別最適な学び方・働き方の実現)の実証校として研究協力を行っております。その取り組みの一環として、生徒たちは事前に行った宿題を元に編成されたグループのメンバーと、オンラインバーチャル空間アプリ「メタスク」を活用して、実際に話をし、グループワークに取り組みました。
音響等の不具合も起こりましたが、そうした中でも新しいチャレンジに意欲的に参加してくれたことをうれしく思います。緒方研究室の皆さん、ニセコ高校の皆さん、ありがとうございました! 

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
全日制
7/11 水7金567/CReDiの日
7/14 水7月567/(PM)個別懇談会
7/15 火1234/(PM)個別懇談会
7/16 水1234/(PM)個別懇談会
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp