世界に一つだけの花 【1年生】
Sさん 1−2
クラスメートが肘から血がでて痛そうにしていたとき、そっとバンドエイドを渡していました。さりげない思いやりがとても印象的でした。
Sさん 1−3
今週の初めに朝、廊下で出会ったとき「おはよう」の挨拶をしたとき、明るく爽やかに返してくれました。Sさんの挨拶を聞いて、元気が出ました。あなたの明るく爽やかな挨拶を広げてください!
Sさん 1−4
体調不良のクラスメイトを心配し、職員室まで先生を呼びに来てくれました。困っている人を助けるために行動できる姿が素敵です。Sさんのおかげで、大事にいたらなかったです。優しい行動ありがとう。
Yさん 1−5
給食を返却するのを忘れていた人に代わって、「僕が行きます!」と給食を返却しに行ってくれました。サッと行動してくれる姿に嬉しくなりました。ありがとう!
Iさん 1−6
黒板が消せていなかったときに、日直の代わりに黒板を消してくれました!だれも気付いていませんでしたが、とても周りが見れている行動です!これからもその優しさを忘れずに!ありがとう〜〜〜〜〜!!
Hさん 1−7
移動教室の際に、みんなに声かけして戸締りをしてくれました。みんなが遅れないように声かけしている姿を見てとてもうれしく思いました。ほかの人にも目を向けれる姿勢がナイスです!!ありがとう!
【学校の様子】 2025-06-20 15:31 up!
世界に一つだけの花 【1組】
Oさん 3−1
掃除のときに1年生にやさしく教えながら手助けしてくれてありがとう!
【学校の様子】 2025-06-20 15:24 up!
校内展示物【美術】
校内に展示されている美術の作品がリニューアルされました。どの作品も丁寧に作成されており、完成度が高いです。来校された時にはぜひご覧ください。
【学校の様子】 2025-06-20 15:21 up!
チャレンジ体験の様子【2年生】
仕事にも慣れてきたところですが、あと少しでチャレンジ体験が終わります。最後まで気を抜かずに一生懸命取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-06-19 15:20 up!
チャレンジ体験の様子【2年生】
2年生は今日がチャレンジ体験最終日です。この3日間が皆さんにとってより良い学びとなっていることを願います。
【学校の様子】 2025-06-19 15:03 up!
食育の日
今日の献立は、主食・主菜・副菜・乳製品・果物が揃った栄養バランスの良いメニューでした。麦ご飯で食物繊維を、牛乳でカルシウムを、ビビンバでたんぱく質と野菜をしっかり摂取することできます。かぼちゃの天ぷらやきんぴらでビタミンやミネラルも補えて、いかとわかめの酢の物は消化を助ける働きがあります。みかんはさっぱりとした甘みを楽しめて満足感のある給食でした。いつもおいしい給食をありがとうございます。
【学校の様子】 2025-06-19 14:41 up!
チャレンジ体験の様子【2年生】
我慢強く取り組み、努力を重ねることが大切ですね。責任を持って行動することの大切さを学び、働くということがどういうものなのかを体験を通して理解してください。
【学校の様子】 2025-06-18 14:58 up!
チャレンジ体験の様子【2年生】
任された仕事を最後までやりきることは意外に難しいことですね。責任を持ってやり遂げましょう。
【学校の様子】 2025-06-18 14:53 up!
チャレンジ体験の様子【2年生】
学校では経験できないことを経験させてもらっています。
【学校の様子】 2025-06-18 14:48 up!
チャレンジ体験の様子【2年生】
チャレンジ体験では接客を通して、相手の気持ちを考えて行動することの大切さと、伝える力の重要性を学ぶことができます。また、仕事には責任が伴うこと、丁寧さと集中力が必要だということも実感していることでしょう。学校では仲間と協力して課題に取り組む中で、助け合うことの大切さと、チームで活動を進めていますが、仕事も同じくチームで成り立っていることが多いです。明日でチャレンジ体験は終わりますが、多くの経験から、みなさんに学びがあることを願っています。
【学校の様子】 2025-06-18 13:38 up!