京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up55
昨日:206
総数:730285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6年生】 修学旅行21

夜の集いをしています。
みんなで協力してクイズに答えます!
あれ、これなんだっけ?とワイワイ盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行20

絶景をバックに、贅沢なお食事です。
画像1
画像2

6年生 修学旅行19

一階の食事会場では、なんと本日2人の人がお誕生日!
みんなで、ハッピーバースデーの歌を歌ってお祝いしていました。
画像1

6年生 修学旅行18

夕食が始まりました。
「美味しい!最高!」と、料理に舌鼓を打っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行17

ホテルの方から、布団の敷き方を教わりました。友達と協力してお布団を敷く必要があります。
みんな、上手にできるかな?
画像1

6年生 修学旅行16

鳴門海月に到着しました。到着式では、ルールを守って楽しく過ごそうとあいさつがありました。
画像1
画像2

【2年生】朝読書「読み聞かせ」

 毎週継続して取り組んでいます。
 みんなの前で発表することにも、だんだん慣れてきました。
 がんばっています。
画像1
画像2

【2年生】係活動「飾り係」

 作った飾りをまとめて紙に貼りました。
 その際、係で話し合ってレイアウトを決めました。
 教室の雰囲気を楽しいものにしてくれています。
画像1

【2年生】国語「かんさつ名人になろう」

 野菜の苗を詳しく観察しました。
 目で見たことや手で触ってみたこと、鼻で匂ったことなどをノートにメモをしました。
 それをもとにして、野菜の苗を見ていない人にも分かるよう詳しく文章を書いていきました。
画像1画像2

2年生 なかま週間

今週のなかま週間では、さくら学級のお友達について知ったり、いろんな人と仲良くなるためにはどんなことができるかを考えたりしました。
振り返りには、「人によって得意なことも苦手なこともある。なやんでいたら声をかけてあげたい。」「仲良くなるためには、自己紹介をしたり、すきなこと・苦手なことを伝え合ったらいいと思う。」と書いていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 町別集会
7/11 個人懇談会1日目
7/14 個人懇談会2日目
7/15 個人懇談会3日目
7/16 個人懇談会4日目
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp