![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:209 総数:497658 |
【たてわり活動】合唱曲決め2
色クラスで聴いた曲は以下の通りです。色クラスに合いそうな曲、自分の感覚に合う曲…といったように様々な視点から、「◎」や「○」でメモをしています。全15曲あるなかで、どの曲が第1希望になったのでしょうか。もしもその曲が、他の色クラスと被った場合は抽選です。結果はいかに・・・!?
1.14−foueteen 2.空〜ぼくらの第2章 3.地球の鼓動 4.明日という日が 5.命ある限り 6.リフレイン 7.この地球のどこかで 8.ここにいる幸せ 9.空は今 10.地球星歌 11.予感 12.この星に生まれて 13.あさがお 14.いのちの歌 15.song is my soul ![]() ![]() ![]() 【たてわり活動】合唱曲決め
7月2日(水)の5限、たてわり活動がありました。なんと今年度の文化祭は昨年度までと異なります。プログラムの中にある合唱コンクールは、南区にある「京都テルサ」で実施されます。午後の時間帯に合唱コンクール、本校を飛び出して、開催することに決まりました。さらに、5色のたてわりクラスで合唱を行います。その合唱曲を、たてわり色クラスに分かれて、決める時間でした。
![]() ![]() ![]() 関数に挑戦!
4・5組の皆さんが取り組んだ学習内容は「関数」です。関数とは、変数xに対応して変数yがただ一つに決まる関係のことです。
それぞれの数を表にまとめた後は、その表を、縦に見たり、横に見たりして、関係性や規則性を考えていきます。 「2つずつ増えています!」 「こちらは4倍になっているよ。」 「ということは、10のときは40になるはずだ!」 お互いの気づきを交流したり、教え合ったりして、更に思考を深めていましたね。ワークシートにも、たくさんの考えが書かれていました。参観された先生方も、皆さんの学習態度に感心しておられましたよ。良い学習です。 ![]() ![]() ![]() 4・5組数学の授業より
昨日6限に、数学の授業があり、他校の先生や教育委員会の方が参観されました。
「数の謎を解き明かそう!」を学習目標として、実際の数の変化について考える授業です。 課題は2つ、「自転車の台数とタイヤの数について」「正方形を並べて階段をつくるときの周りの長さについて」です。 4・5組の皆さんは、課題の内容を絵で把握し、2つの数の関係を表にまとめていきます。しっかり取り組めていますね。 ![]() ![]() ご協力ありがとうございました!
今回も、たくさんの回収にご協力いただき、ありがとうございました。
また、生徒会本部役員の皆さん、朝早くからご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!K原中学男子バレー部の皆さん
この協力のつながりは、他の学校からもいただいています。兼務の先生の関係で、K原中学校男子バレーボール部の皆さんが、毎回貯めては提供していただいているのです。
本当にありがとうございます。九条中も、ますます頑張れます! ![]() ![]() ![]() 途切れることなく回収運動
今回も、登校時間中、協力のつながりは途切れることはありませんでした。ご家族の皆様ともども、ご協力いただいていることがわかります。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() いっぱいの思いを込めて
中には、両手いっぱいに持てるだけ握りしめて差し出してくれた生徒さんもいました。これも、「いっぱいの思い」、うれしいです。
![]() ![]() ![]() 九条から世界へ
この回収運動は、ペットボトルキャップとアルミ缶をポリオワクチンの支援に、また、使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの取組に協力するものです。
「九条から世界へ」支援の思いを届けているのです。 ![]() ![]() ![]() どの学年も頑張っている
回収には、どの学年からも協力があります。全校で取り組んでいる実感がわきます。
今日は、早々に回収ボックスがいっぱいになるほどです。ありがとう! ![]() ![]() ![]() |
|