![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726207 |
1年生 7月 なかま週間の取組![]() ![]() ![]() きらきら教室では、得意なことを伸ばしたり苦手なことに挑戦したりしているということを知りました。 また、自分たちと同じようにプリントを使って学習をしていることも知りました。 それ以外にも体を動かしたり、カードなどを使ったりして学習をしていることも知りました。 最後には、分かったことや思ったことをまとめました。 【さくら学級】きらきら教室のことを知ろう![]() ![]() 今月のなかま週間は、きらきら教室について学習しました。 学習後の振り返りで、 「一人一人に合わせていろんな勉強をしているところが一緒。」 という発言があり、さくら教室の学習と似ている所を見つけていました。 【6年生】 なかま週間の取組![]() 【2年生】生活「小さな友だち」
モンシロチョウの幼虫がさなぎになりました。
![]() ![]() 1年生 すなやつちとなかよし
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。
すなやつちに触れた感覚を味わいながら、手や体全体、用具を使って好きなものや形を表しました。 子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() きらきら教室について知ろう![]() ![]() 1年生 GIGA端末を使って
GIGA端末を使用した学習を進めています。
今日の学習では,まずteams開き,学校アンケートに答えました。 次にロイロノートというアプリを使用して 写真を撮影したり,先生に提出したりする練習をしました。 端末の持ち運び方やパスワードの扱い方, 写真を撮るときの注意などもしっかり守って 楽しそうに学習に取り組んていました。 ![]() ![]() 【さくら学級】学級会![]() ![]() 今回の学級会は、「さくらお楽しみ会で何をして遊ぶか」について 話し合い、5つの案が出た中から3つの遊びに決まりました。 「1年生も出来るものは…。」と みんなで楽しめるように考えていて 素敵な話合い活動でした。 青い鳥号が来ました!!
今日は,高学年がたくさん本を借りに来ました。
夏休みは多くの本に出合えるチャンスです。 夏休みの宿題「親子読書」にも役立ててください。 ![]() ![]() ![]() 公開授業がありました![]() ![]() ![]() 「聖徳太子が亡くなったのになぜ、天皇中心の国づくりにすることができたのだろう。」 という学習問題に向かって、問いごとに分かれて調べ学習を進めました。 お忙しい中、たくさんの学校からご参観いただき、ありがとうございました。 |
|