![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:172 総数:1143904 |
授業の様子【3年生】![]() ![]() ![]() チャレンジ体験の様子【2年生】![]() ![]() チャレンジ体験の様子【2年生】![]() ![]() ![]() チャレンジ体験の様子【2年生】![]() ![]() ![]() 授業の様子【1年生】![]() ![]() 授業の様子【2年生】![]() ![]() 春季総合体育大会(水泳競技の部)![]() ![]() 樫原中学校には水泳部がありませんが、スイミングスクールで練習している選手がいます。今年は、1年生2名が加わり、2年生2名と合わせてリレー種目に出場することができました。出場する選手から「ぜひ応援に来て欲しい」と声をかけれて、試合の応援をさせて頂きました。大会が始まる頃に雨があがり、レース進行を早めながらの開催となりました。 堂々の泳ぎ![]() ![]() ![]() 100m自由形に出場したBさん(1−5)が4位、100m平泳ぎに出場したYさん(2−5)は2位、50m自由形に出場したIさん(1−4)が6位、Iさ(2−4)が8位と、4人とも決勝レースに進出するタイムで泳ぎ切っていました。水泳競技には、それぞれの選手に専門種目があるそうなのですが、今回の大会は専門以外の種目で出場している選手もいました。 水泳の花形![]() ![]() ![]() 4人そろったことで出場することができたこの種目。4人とも嬉しそうな表情でした。結果も、メドレーリレーに続いて2位のタイムでした。夏の近畿大会は、府大会の上位4チームが出場できるようで強い4人がそろったなぁと感じました。夏季大会はもう目の前ですが、好きな水泳をこれからも続けて欲しいと思いました。 世界に一つだけの花 【3年生】
Yさん 3−2
レクなど、みんなで楽しむ修学旅行で、どんな時も先生たちにも声をかけてくれる彼のやさしさに感動しました。何気ない一言は嬉しいですよね。 Kさん 3−3 修学旅行では、事前の班での話し合いのときから、男子と女子をつなぐムードメーカーの役割を果たしてくれましたね。Kさんの持ち前の明るさで話しやすい雰囲気が生まれていました。どうもありがとう。 Iさん 3−4 友人の忘れ物を、「持っていきましょうか?」と自ら申し出て、家まで持っていってくれました。本人にとって、こうした親切な行動は特別なことではなく、日常的なものなのだなと感じました。とても素晴らしいです。 Nさん 3−5 放課後,黒板が汚れたままになっていました。それをみつけて,きれいにしてくれました。さらに教室掲示の時間割も張り替えてくれました。早く帰りたかったはずなのに,最後までクラスのために協力してくれてありがとう。自分のできることは頑張ろうとする姿をみているととても嬉しい気持ちになります。 Tさん 3−6 修学旅行のレクの時間。ビンゴゲームが最後にありました。最初には枚数の関係でビンゴカードが配られなかったのですが、その時に先生も一緒にビンゴしよう!と声をかけてくれて楽しむことができました。周りをみて些細な声を掛けられる姿勢、素晴らしいです。(結局枚数に余りがあったので、先生もビンゴカードをもらうことができ、一緒にビンゴを楽しみました!) Yさん 3−7 放課後教室を閉めようとしていたら素早く気付いて後ろのドアを閉めてくれました。このようなさりげない気遣いをよくしてくれています。いつもありがとう。 Kさん 3−8 音楽の時間、教科書を持ってきたことでクラス内で拍手がわきおこったとか。皆の優しい雰囲気もあってよかったですね。 |
|