![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567130 |
7月2日(水) 1年生 草ぬき・水やり体験![]() 学校に生えている草を一生懸命抜いたり、お花に水をあげたりして、植物と触れ合いながら楽しく活動していました。 7月2日(水) 1年生 ちょきちょきかざり(3)![]() ![]() 「雪の結晶みたいな形ができた!」 「あいているところがお面みたい!」と 友だちと見せ合いっこをしながら楽しんでいました。 7月2日(水) 1年生 ちょきちょきかざり(2)![]() ![]() いろいろなかざりができました! できたかざりを紙テープに貼って仕上げました。 7月2日(水) 1年生 ちょきちょきかざり(1)![]() ![]() 7月2日(水) 5年生 図画工作科「ミラクルミラーワールド」![]() ![]() ![]() 鏡の良さを利用して、ミラクルミラーの制作に入りました。 「おもしろそう。」 「こんなのもできそう。」 と子ども達の想像は膨らんでいきます。 完成が楽しみです。 7月2日(水) 5年生 国語科「夏の夜」![]() ![]() 「夏は〇〇がよい」 の詩を作りました。枕草子の言葉のリズムや、文章の作りも参考にしながら 自分の好きな夏をテーマに詩を作りました。 今回は、春と違って朗読にも挑戦しました。 4年生 理科「夏の夜空」
本日の理科では、「夏の夜空」の学習で星座早見の使い方を学びました。
実際の夜空を想像しながら、星座早見に触れる姿が見られました。 「早く夜に見たい!」と、実際に観察できる日を子ども達は楽しみにしている様子でした。 ![]() 7月1日(火) 6年「朝の読み聞かせ」
朝読書の時間、絵本の会の方に絵本を読んで頂きました。最近は読む機会が減っている絵本。しかし、内容がおもしろく、みんなで「ああぁ,そうきたか。」「最後、そうなるの?!」とつっこみながら聞きました。楽しい時間をありがとうございました!!
![]() 6月24日(火) 6年「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 5年生 家庭科「小物入れを作ろう」![]() ![]() 玉止めから玉結び、波縫いから半返し縫いなど子ども達は頑張ってきました。 今日からお楽しみの小物づくりです。フェルトを使って、思い思いの小物を作っていきます。 どんな小物ができるか楽しみですね。 |
|