矢車 図書館オリエンテーション
9日(金)、矢車学級では図書館オリエンテーションを行いました。
図書館の司書の先生に、図書館の正しい使い方を教えていただきました。本を本棚に戻す際に、逆さまになっていたり、場所を間違えていたり、奥に押し込まれていたりすると次の人が大変困るということでした。押し込まれているところは、子どもたちが元に戻してくれました。図書館の使い方について学んだあと、子どもたちは2冊ずつ借りました。
【西院トピックス】 2025-05-15 20:28 up!
矢車 苗を植えよう Part1
12日(月)に植える予定をしている苗です。今年はどのように育つか今からとても楽しみです!
【西院トピックス】 2025-05-15 20:27 up!
4年外国語活動Unit2 3
後半にはNHK動画を視聴して天気の言い方に慣れ親しみました。
【西院トピックス】 2025-05-15 20:27 up!
4年外国語活動Unit2 2
次にデジタル教材を使ってリスニングをしました。天気にあう遊びや服装を選んで線を結びました。
【西院トピックス】 2025-05-15 20:27 up!
4年外国語活動Unit2 1
Unit2の2回目の授業をしました。はじめに天気のチャンツを言いました。
【西院トピックス】 2025-05-15 20:27 up!
矢車 生活単元学習「こうえんにいこう」 Part3
滑り台や鉄棒などでも楽しむ子どもたちがいました。
めあての一つにしていた行き帰りの道も安全に気を付けることができました。
【西院トピックス】 2025-05-08 20:06 up!
矢車 生活単元学習「こうえんにいこう」 Part2
ジャングルジムでは、普段西院小の遊具を使うときに「三点支持」を意識していたおかげで、公園のジャングルジムでも三点支持を意識して安全に楽しむことができました。
【西院トピックス】 2025-05-08 20:06 up!
矢車 生活単元学習「こうえんにいこう」 Part1
8日(木)、矢車学級では井御料公園に出かけました。
今回のめあては、「ちいきのしせつやこうえんにしたしもう」ということで、公園で楽しく遊びました。集合して全体でのお話を聞いた後、ブランコ、シーソー、ジャングルジムの順番に1つずつ使い方について確認しました。
【西院トピックス】 2025-05-08 20:06 up!
矢車 三校交流会に向けて
矢車学級では朝の時間帯に三校交流会に向けての練習をしています。7日(水)には鬼ごっこ、氷鬼、8日(木)にはじゃんけん列車を行いました。この写真は8日(木)の様子です。1回目は「かもつれっしゃ」の伴奏に合わせて、2回目は音響に合わせて、みんなで楽しくじゃんけん列車ができました。本番には、安井小学校、山ノ内小学校の子どもたちとともに交流をします。みんなが楽しめるようにこれからも進行の練習をしていきたいと思います。
【西院トピックス】 2025-05-08 20:06 up!
矢車 生活単元学習「こうえんにいくためのじゅんびをしよう」
7日(水)、矢車学級では公園に行くための準備として、めあてやすること、行き方や注意点などをみんなで確認しました。
【西院トピックス】 2025-05-08 20:06 up!