京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up6
昨日:38
総数:439055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
7月 3日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリ辛みそ味)
 ・ひじきの煮つけ

 『肉じゃが(ピリ辛みそ味)』は、じゃがいものホクホクとした食感やを感じながら食べました。

【6年】  家庭科の学習

 家庭科の学習で 洗濯実習とアイロン実習を行いました。
 手で洗うの? 最初はびっくりした様子でしたが
 どこが汚れているのかな  観察したあと
 洗濯板を使って もみ洗いやつまみ洗いの実習を楽しそうに                   
 していました。アイロンがけも とても上手にできました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
 7月 2日(水)の献立

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
 ・野菜のスープ煮

 『夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)』は、夏においしい「なす」や「ズッキーニ」を使ったボロネーゼです。スチームコンベクションオーブンで、こんがりと焼き目がつくように作りました。
 「なす」は、水分を多く含んでいるので、体を冷やしてくれます。「ズッキーニ」や「なす」には、カリウムやビタミンℂが含まれており、暑さで疲れた体の調子を整えます。
 大人気の献立でした。

給食室から

画像1
 7月 1日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのかわり煮
 ・小松菜のごまいため
 ・とうがんのくずひき

 『とうがん』は、漢字では「冬瓜」という字を書きますが、夏が旬の野菜です。切らずに置いておくと、冬まで保存できます。水分やビタミンℂが多く、暑い夏にぴったりの食べ物です。
 今日の『とうがんのくずひき』は、とろりとやわらかいとうがんと、けずりぶしのうま味としょうがのさわやかな香りが広がるだしを一緒に味わって食べました。

給食室から

画像1
 6月 30日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・だいこん葉とじゃこのいためもの

 『だいこん葉とじゃこのいためもの』は、だいこん葉の食感や、じゃこのうま味を味わいながら食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp