![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:11 総数:425206 |
0701 全校大縄大会![]() ![]() ![]() この大会は、運動委員会の児童が活動の一つとして企画したもので、告知から約2週間、各学級では休み時間やちょっとした時間を使って一生懸命練習に取り組んできました。 大会が始まると、若草学級から6年生までの子どもたちが、元気いっぱいに大縄を跳ぶ姿が見られました。 「すぐ跳んで!」「よく見て!」「早く早く!」など、子どもたち同士が声をかけ合い、励まし合いながら挑戦する姿がとても印象的でした。 終了の笛が鳴ると、どの子もやり切った表情で、満足そうな笑顔を見せていました。 練習から本番までの過程の中で、子どもたちはきっと多くのことを学び、感じ取ったことと思います。 このような活動は、委員会活動として児童の企画する力や各学級に発表する力、仕事を最後までやり抜く力と責任感、学級では友だちとのつながりや信頼関係、継続する力など、教室での学習だけでは得られない大切な力を育む貴重な時間です。 今後も、こうした経験を通して子どもたちの成長を支えていきたいと考えています。 0701 素敵な花壇となっています![]() ![]() ![]() 暑さに負けず、赤や黄色などの鮮やかな花が、花壇を明るく彩っています。 今月の懇談会で来校された際には、ぜひ足を止めてご覧ください。子どもたちの頑張りと、地域の方々の温かいご協力が育んだ、素敵な花壇です。 0617 教職員研修(救命講習)![]() ![]() ![]() AEDの使用方法や心肺蘇生法などの救命の基礎を改めて確認し、水難事故を想定した模擬訓練にも取り組みました。 訓練とはいえ、一分一秒を争う場面を想定した実技に、教職員一人ひとりが真剣な表情で臨んでいました。命を救うという行為の重大さ、そしてその責任と使命を改めて実感する貴重な機会となりました。 もちろん、事故が起こらないことが何よりですが、万が一の際に迅速かつ的確に対応できるよう、今後も備えを大切にしていきたいと思います。 0618 部活動![]() ![]() ![]() 今年度も、以下の5つの部活動が隔週ごとに活動を行っています。 〇サッカー部 〇バドミントン部 〇バレーボール部 〇茶道部 〇音楽部 各部に所属する児童たちは、担当の先生方のお話を真剣に聞きながら、練習や試合、演奏、お稽古に一生懸命取り組む姿が見られました。活動を通して、児童たちには責任感や連帯感を育みながら、仲間と協力する大切さを学んでほしいと願っています。 写真はバドミントン部、茶道部、音楽部です。 0618 部活動その2![]() ![]() ![]() 0620 クラブ活動![]() ![]() ![]() 今回は青空クラブ、昔遊びクラブ、イラストクラブの様子をご紹介。 青空クラブでは、澄みきった青空のもと、2チームに分かれて試合をしました。ボールを蹴る時、ボールをキャッチする時など声をかけ合い元気に『キックベース』を楽しむ姿が見られました。 昔遊びクラブでは、昔遊び『けん玉』に取り組んでいました。お手本動画を見たり、友だちに教えてもらったりしながら『大皿』や『小皿』『中皿」『とめけん』などの技に挑戦する姿が見られました。 イラストクラブでは、オリジナル栞づくりに取り組んでいました。絵の完成度にこだわる子や着色に情熱を注いでいる子など各々自分の好きなイラストを栞に描いて色を塗り、作る姿が見られました。 クラブ活動は子どもたちがとても楽しみにしている活動です。 これからも自分から積極的に取り組んでいってほしいと思っています。 0620 児童集会![]() ![]() ![]() 計画委員会からは、来週30日から始まるあいさつ運動の取り組みや6月24日(火)に予定されている「たてわりあそび」についての説明がありました。 「人と人とのつながりは、あいさつから。」 朝一番の「おはようございます。」は、心を開く大切な言葉です。 自分から積極的にあいさつをすることで、学校全体が明るく、温かい雰囲気になります。 30日からのあいさつ運動の取り組みから元気なあいさつが広がっていくことを願っています。 0627 若草学級 図工の学習![]() ![]() ![]() 【ひかりのプレゼント〜後編〜】 透明シートとセロハンシールを使って作品作りをしました。 色のバランス、色の重なり・・・ 窓辺で光の感じを確かめながら作っていきました。 窓に、友達の作品と並べて飾りました。 「キラキラして、いい感じやね☆」 柄をつけると、うちわにもなります。オリジナルのすてきなうちわが出来上がりました。 0623「糸のこスイスイ」
初めての電動糸のこ。思ったところがうまく切れず悪戦苦闘!慎重に進めるうちに慣れてきました。
![]() ![]() 0623 アゲハチョウがせい虫になったよ!![]() 観察した後にみんなでお別れをしました。 |
|