京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up10
昨日:129
総数:695311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

授業見学(2日目−2)

画像1
画像2
3時間目は、今週から始まった水泳学習の授業見学です。1年3組は、昨日に続いて2回目の水泳学習のようです。1年生は、今年はクロールの泳法が中心のようです。健康観察をこまめにとりながらビート板を使った基本練習をしています。5時間目は、3年5組にお邪魔しました。いきなり班別の協同学習からスタートです。前に張り出された自分たちで導いた答えに対しての意見交流をしています。生徒同士のやりとりと先生からのヒントなども加わり、みんなが必死で頭を使って悩んでいます。

授業見学(2日目−1)

昨日に引き続き授業見学です。1時間目は1年3組の国語の授業。指示する語句と接続する語句について学んでいます。“しかし”と“つまり”の働きの違いをグループで話し合っています。2時間目は1年4組の英語です。2年生が空調故障で1年生のフロアでテストを受けることになり、理科室での英語の授業です。チャンツから言語活動に繋がり、最後は教科書で確認しています。環境は変わってもみんな一生懸命です。
画像1
画像2

学習確認プログラム1日目(2年生)

今日から7月です。朝から真夏のような天気です。そんな中、2年生が学習確認プログラムのテストに挑んでいます。京都市の中学2年生全員が受けるテストです。自分の実力を試すいい機会です。今日は、国語・社会・数学の3教科です。明日も残りの2教科が続きます。2年生がファイト!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp