![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:62 総数:360732 |
4年 社会![]() 水道水は琵琶湖から来ているんだ! でも琵琶湖の水ってそんなにきれいだっけ? 琵琶湖疏水を通って浄水場できれいにされているんだって! 浄水場ではどんなことがされているんだろう? ということで浄水場の見学に行くことにしました。 4年生初めての社会見学で,お弁当を食べられることをとっても楽しみにしています。 実りある学習になればと思っています。 4年 体育 リレーの学習![]() ![]() 作戦を立てて,試合をして,どうしたらもっと早くなるかなと話し合いながら,タイムを上げられるようにがんばっています。 トマトのかんさつ
生活科「おいしいやさいを育てよう」の単元で、ミニトマトを育てています。ぐんぐん育っているトマトを観察しました。「黄色いかわいい花が咲き始めたよ」「小さな実がついている」など、生長を楽しみにしています。
![]() ![]() 4年生 図画工作 組んで立ててのびぐんぐん![]() ![]() 新聞紙を細長く丸めるのに少し苦戦しましたが、だんだん慣れてきました。 多目的室が、新聞紙で作った作品であふれました。 4年 国語科「漢字辞典を使おう」![]() ![]() 「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」のひき方を知り、実際に様々な文字を調べることができました。 すでにスキルアップ(自主学習)で家でも漢字辞典を使って、調べている子どももいました。 今後、辞典を活用してどんどん漢字について詳しくなってほしいと思います。 みんなでおどろう![]() 4年 たてわり遊び
今年度初めてのたてわり遊びがありました。
1〜6年生みんなで、6年生が考えた遊びを楽しむことができました。 ![]() ![]() なにをしているのかな![]() ![]() ![]() 自分の考えたこと以外の気づきもあって、みんな楽しそうに話をしていました。 5年 食の指導〜じょうぶな骨のはたらき〜![]() ![]() 骨の模型もみせてもらい、自分の体の骨の形など初めて知ることがたくさんあった子どもたちでしたが、学習を進めていく中で、 「おやつをカルシウムがふくまれている物にかえてみようかな」 など少しの意識で変わることが分かりました。 そのあとは5年生になって初めてのランチルームでの給食。 「やっぱりランチルームでは特別感があるね〜!」 みんなで楽しくいただきました。 芽がでたよ![]() ![]() ![]() |
|