京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:22
総数:567091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月24日(火) 3年生 体育科「プール学習ねらい2」

ねらい2はプールを横向きに使って

自分がちょっとがんばればできる泳ぎを

しっかり練習!!

バディーと協力しあって

もっとこうした方がいいよ!

なんて声をかけながら…

がんばれ!!がんばれ!!
画像1画像2画像3

6月24日(火) 3年生 体育科「プール学習ねらい1」

ねらい1はプールを縦向きに使って

自分が泳げる泳ぎ方で

なるべく長い距離を泳ぎます。

泳げる子は50mにまで挑戦!

苦手な子は顔をつけるところから!!
画像1画像2

6月24日(火) 3年生 体育科「プール学習水慣れ」

今日は雨が心配でしたが、

プール日和のいい天気になりました。

まずは水慣れから!

友だちと水の掛け合いっこをしながら

水のかき方を練習!
画像1画像2

6月24日(火) 理科

画像1
画像2
 簡易検流計を使って、電流の大きさを比べました。簡易検流計を使うことで、見た目では分からないモーターの回転する速さを比べることができました。

4年生 図画工作科 「わすれられない気持ち」

 今日の図工では、「わすれられない気持ち」の鑑賞をしました。
 友達の作品を鑑賞する中で、面白い発想やイメージを新しく発見することができました。
 「すごい!」「おもしろい!」と、楽しみながら鑑賞する姿が見られました。
画像1
画像2

6月23日(月) コスモス学級 かざり「七夕リース」

画像1画像2画像3
もうすぐ七夕!
七夕リースを作ることになりました。

折り目に気を付けたり、重なる線を考えたりと、レベルアップしています!

七夕リースに付ける、彦星と織姫も完成!
次回は天の川をつくっていきます♪

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
味はどうだったか、ぜひご家庭で聞いてみてください。
片付けも手際よくできていました。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
それぞれ自分が何をすべきか考えて調理しました。
野菜に合わせて切り方も変えています。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
今日は調理実習がありました。
メニューは彩り野菜炒めです。

6月20日(金) コスモス学級 「畑からのおくりもの」

画像1画像2
みんなの作りたいジャガイモレシピの中から、『ポテトフライ コスモス風』に決定!!

今日は作り方を確認して、分担を決めました。
「イモ洗いは一緒にしよう!」
「6年生と一緒にできるから1年生は安心だね。」
と、グループの中で高学年を中心に話し合って決めることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp