![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:267 総数:489621 |
本日実施!救命講習会
本日放課後、教職員の皆さんは、京都市消防局より講師の先生方をお招きし、心肺蘇生法についての研修を行いました。
この研修会は、毎年行っているものですが、いざという時に備えた確認と日々更新される最新の救命法について学ぶためです。 講師の先生方から直接指導を受けながら、基本からケース対応までしっかり学びました。常に、安全・安心な九条中学校であるよう、教職員一同、頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 「熱闘!夏季大会」陸上〜祝!入賞〜
6/21(土)・22(日)、夏季選手権大会の先陣を切って、陸上競技の部が、西京極競技場で開催され、九条中から出場の3年A・Rさんが、見事、入賞とともに、京都府大会出場を決めてくれました。
〇第5位 砲丸投 A・Rさん(3年)京都府大会出場権獲得 春の悔しを胸に臨んだこの大会、その思いはいきなり予選で発揮されます。第1投で9m02の自己ベストを更新し、トップ8に入り決勝へ。 6位以内で京都府大会出場となる中、思いのすべてを込めた決勝第3投は、9m44を記録!見事逆転で、京都府大会出場を決めてくれたのです。 臨時コーチを買って出てくれた先輩N・Rさん、F・Nさんにも、良い報告ができますね。この後の上位大会でも、この勢いそのままに突き進んでほしいと思います。「ガンバレ!!九条A・Rさん」 ![]() ![]() ![]() 【速報】夏季大会陸上〜A・Rさん〜![]() 九条中学校は、頑張るA・Rさんを、全力で応援します。「ガンバレ!! 九条A・Rさん」 今日の下校時の様子から
写真は、今日の下校時の様子です。第1回テスト最終日の今日は、午後からの部活動もなく、少しゆっくり過ごしてもらえればと思います。
中庭付近では、部活でミーティングをしたり、テストの出来ばえを担当の先生に報告したり、しばしコミュニケーションの場が持たれていました。 明日からは、改めて暑さ対策を心がけ、安全、健康に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 収穫〜園芸部〜
園芸部で育てている「万願寺とうがらし」が、見事な実を付けています。今日、収穫できた実を、Tさんが見せてくれました。う〜ん、みずみずしい!さて、お味は...また教えてください。
![]() ![]() ようこそ!食いく先生〜すくすく〜
4・5組菜園の夏野菜の苗が、すくすく育っています。トマトはすでにポットから畝(うね)へ植え替えられていますね。
本格的な夏の日差しを受けて、これからますます育っていくことでしょう。4・5組の皆さん、お世話よろしくお願いします! ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜3年1組・2組〜
こちらは3年生です。中学校生活を折返し、日々の学習の成果を積み上げながら、進路のゴール目指し歩んでくれています。
いろいろ悩み、迷うこともあるかもしてませんが、最後は自分自身で決められるよう、準備を進めていこう。先生たちもしっかりサポートするからね。 ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜2年1組・2組・3組〜
2年生の成長の様子は、こうしたテストに向き合う姿からも感じます。それぞれが集中し、テスト会場ならではの緊張感漂う雰囲気が伝わってきます。
授業でも、興味・関心を持って取り組めている様子を、2年の先生方からもよく聞きます。中学校生活も、もうすぐ折返しの所まで来ています。少しずつ、ゴールを意識して進んでいこう! ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜1年1組・2組〜
こちらは、1年1組・2組の教室です。ちょうど2限英語のテストでした。
すると英語が流れてきました。そうです、リスニングのテストも行われました。登場人物が会話している様子を聞き取り、質問に答える問題です。 初めての教科で、初めてのテストとなりましたが、1年生の落ち着いて答えている様子に感心しました。 ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜4・5組〜
本日、第1回テストが最終3日目を迎えました。新年度がスタートしてから2か月半の学習の成果を試す機会です。いかがだったでしょうか?
こちら4・5組の教室でも、「さあ、もうひと踏ん張り!」と気合いを入れてテストに取り掛かっていましたね。 ![]() |
|