京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up18
昨日:22
総数:567099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
味はどうだったか、ぜひご家庭で聞いてみてください。
片付けも手際よくできていました。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
それぞれ自分が何をすべきか考えて調理しました。
野菜に合わせて切り方も変えています。

6月23日(月) 6年生 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
今日は調理実習がありました。
メニューは彩り野菜炒めです。

6月20日(金) コスモス学級 「畑からのおくりもの」

画像1画像2
みんなの作りたいジャガイモレシピの中から、『ポテトフライ コスモス風』に決定!!

今日は作り方を確認して、分担を決めました。
「イモ洗いは一緒にしよう!」
「6年生と一緒にできるから1年生は安心だね。」
と、グループの中で高学年を中心に話し合って決めることができました。

6月19日(木) 1年生 せんせい あのね

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、先生や友だちに伝えたいことを絵に描いています。
4月からの小学校生活の中で、楽しかったことや面白かったことを思い出して自分らしく表現することができました。
楽しかった思い出が伝わってくる素敵な作品になりました!

6月19日(木) 3年生 書写「たてかくの筆づかい」

画像1
 毛筆の学習が始まって、準備や片付けの手際がずいぶんよくなってきました。

今日は、たてかくの筆づかいの学習2回目で、「土」を清書しました。

 多くの子が頑張って納得のいく作品が仕上げられたようでした。

6月19日(木) 3年生 理科「扇風機を使って」

今日は体育館で扇風機を使って

車を走らせてみました。

何回か走らせて

記録をして…

次は考察です!!

どんなことが考えられるかな?

結果からわかることは何でしょう??
画像1画像2

6月19日(木) 3年生 音楽「シ・ラ・ソ」

リコーダーもだいぶきれいな音色を

奏でられるようになってきました。

穴をしっかりふさぐこと、

トゥのタンギングをしっかりすること

いろんなことを意識して何回も練習しました。

お家でもきれいに吹く練習をしてみてください。
画像1画像2画像3

6月19日(木) 書写

画像1
 筆順と字形を意識して「左右」を書きました。静かな雰囲気の中で集中して書く姿を見ることができました。

6月19日(木) 5年生 音楽科「1学期のまとめ」

画像1
音楽では1学期に習ったことを教科書も使って確認をしました。
音楽記号や曲調の変化などを子ども達は、しっかりと考えていました。

まとめが終わった後は、学年の歌を練習しました。
下のパートはまだなかなか歌いにくそうです。きれいなハーモニーを目指して
みんなで歌っていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp