![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:267 総数:489578 |
【速報】夏季大会陸上〜A・Rさん〜![]() 九条中学校は、頑張るA・Rさんを、全力で応援します。「ガンバレ!! 九条A・Rさん」 今日の下校時の様子から
写真は、今日の下校時の様子です。第1回テスト最終日の今日は、午後からの部活動もなく、少しゆっくり過ごしてもらえればと思います。
中庭付近では、部活でミーティングをしたり、テストの出来ばえを担当の先生に報告したり、しばしコミュニケーションの場が持たれていました。 明日からは、改めて暑さ対策を心がけ、安全、健康に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 収穫〜園芸部〜
園芸部で育てている「万願寺とうがらし」が、見事な実を付けています。今日、収穫できた実を、Tさんが見せてくれました。う〜ん、みずみずしい!さて、お味は...また教えてください。
![]() ![]() ようこそ!食いく先生〜すくすく〜
4・5組菜園の夏野菜の苗が、すくすく育っています。トマトはすでにポットから畝(うね)へ植え替えられていますね。
本格的な夏の日差しを受けて、これからますます育っていくことでしょう。4・5組の皆さん、お世話よろしくお願いします! ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜3年1組・2組〜
こちらは3年生です。中学校生活を折返し、日々の学習の成果を積み上げながら、進路のゴール目指し歩んでくれています。
いろいろ悩み、迷うこともあるかもしてませんが、最後は自分自身で決められるよう、準備を進めていこう。先生たちもしっかりサポートするからね。 ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜2年1組・2組・3組〜
2年生の成長の様子は、こうしたテストに向き合う姿からも感じます。それぞれが集中し、テスト会場ならではの緊張感漂う雰囲気が伝わってきます。
授業でも、興味・関心を持って取り組めている様子を、2年の先生方からもよく聞きます。中学校生活も、もうすぐ折返しの所まで来ています。少しずつ、ゴールを意識して進んでいこう! ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜1年1組・2組〜
こちらは、1年1組・2組の教室です。ちょうど2限英語のテストでした。
すると英語が流れてきました。そうです、リスニングのテストも行われました。登場人物が会話している様子を聞き取り、質問に答える問題です。 初めての教科で、初めてのテストとなりましたが、1年生の落ち着いて答えている様子に感心しました。 ![]() ![]() 第1回テスト最終3日目〜4・5組〜
本日、第1回テストが最終3日目を迎えました。新年度がスタートしてから2か月半の学習の成果を試す機会です。いかがだったでしょうか?
こちら4・5組の教室でも、「さあ、もうひと踏ん張り!」と気合いを入れてテストに取り掛かっていましたね。 ![]() 掲示の達人〜3年国語〜
「教えて!孔子先生!〜今の自分に生きる言葉〜」をテーマに、3年生の皆さんが、自分に贈る論語の言葉を紹介しています。
「天を怨(うら)みず人を尤(とが)めず」 「子曰く、巧言令色(こうげんれいしょく)、鮮(すくな)し仁(じん)」 「人にして仁ならずんば、礼をいかん 人にして仁ならずんば、楽を如何(いかん)」 「子曰く、学は及ばざるがごとくするも、猶(な)おこれを失わんことを恐る」 など、皆さん、その言葉を選んだ理由を説明しながら、自分へのメッセージとして受け止めていました。 頭と心で学ぶ学習になっていますね。 ![]() ![]() ![]() 掲示の達人〜1年美術〜
美術室前に「見つめ、感じ取り、描く」をテーマに、「花」と「折り鶴」を描いた1年生の作品が展示されています。
身近なものの良さや美しさを感じ取り、ハッチングや重ね塗りを工夫して描かれた作品です。担当のN先生の話では、「1年生の皆さん、真剣に、そして楽しみながら取り組んでくれた。」とのことです。素晴らしい! 本人による作品紹介や感想もコメントされているので、ぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() |
|