![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:467742 |
4年 図工「わすれられない気持ち」![]() ![]() 1年生 GIGA端末始めました!![]() ![]() ![]() 2回目の使用でしたが、新しいGIGA端末は、パスワードなどがとても入力しやすく、みんなスムーズに活動できています。 今回は、ミライシードを使って、これまでの学習を復習しました。 これから、教科書QRコードのページや、ロイロノートなど、様々な機能を使っていきたいと思います。 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 円・三角・四角を組み合わせて、いろいろな絵を仕上げました。 一つ一つの形の組み合わせが、絵につながることも感じていたようでした。形の組み合わせは、図画工作科の絵画の学習でも、生かしてみてほしいと思いました。 1年生 生活科「さいてほしいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 6年生 朝会![]() ![]() お手本を見せた1か月前から、下級生たちは練習を積み重ねてくれていました。その間、5・6年生は副次的な旋律に挑戦していました。全校で合唱した歌声は、副次的な旋律が合わさったおかげでより深くひびきのあるものになりました。 また、朝会では委員会のお知らせの際にも大活躍の6年生です。全校のみんなにより分かりやすくお知らせするために、何度も練習する姿もすてきだなと思います。 6年生 理科「ヒトや動物の体」![]() ![]() 実際に袋の中に、2種類の空気を集め、石灰水を入れることで確かめました。同じ空気でも違いがあることに気づき、またひとつ体の仕組みを知ることができました。 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() どうして、そのように積んだのかを聞くと、「大きい四角は安定するから」「円いのは、転がるから」「上に大きいのを置くと、ぐらぐらするから」など、形や大きさをしっかりと捉えながら、学習を進めていました。 1年生 生活科「なかよしいっぱいがっこうたんけん」![]() ![]() ![]() たくさんの先生とお話して、学校の先生たちと、どんどん仲良くなっていきたいと思います。 3年生 桂坂ってどんなところ?![]() ![]() ロイロノートのウェビングマップを活用して、桂坂地域について知っていることをかき出しました。 書写で学習したローマ字を使って、調べ学習にも取り組んでいきます! 6月の朝会![]() ![]() ![]() 桂坂小学校の朝会はいつも全校合唱からスタートします。今月の曲は「ありがとうの花」でした。とても素敵な歌声が体育館に響いていました。 学校長からのお話は、「怒りの温度計」についてでした。 ついつい怒ってしまうときには・・・みなさんはどのようにしていますか?お話は、6月号の学校便りに掲載していますのでぜひご覧ください。 |
|