![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:11 総数:425208 |
0617国語「日常を十七音で」![]() ![]() ![]() 0616若草学級 ジャガイモの収穫2![]() ![]() ![]() 6年生が、大きさごとにわけ、数を数えてくれました。 みんなで分けて持ち帰ります。 そんな料理に変身するか、楽しみですね。 0616若草学級 ジャガイモの収穫1![]() ![]() ![]() せーのっ!! 枯れてきた茎を引き抜くと・・・ いろいろな大きさのジャガイモが出てきました! 土の中に残っていないか、優しく探ります。 ぷっくりとした形のもの、ピンポン玉ぐらいの大きさのもの・・・、たくさんたくさん取れました。 0613 1年生「タブレットを使いました」![]() ![]() ルールを守って楽しく使うことができました。 ミライシードやタイピングの練習を友達と教え合いながら頑張っていました。 0609調理実習
家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習です。今回は「ゆでいも」を作りました。じゃがいもの皮をむき、ゆでて、塩コショウで味付け。シンプルながらも「自分たちで作った」ゆでいもの味は格別だったようです。
![]() ![]() ![]() 0606 避難訓練(不審者)![]() ![]() ![]() 訓練後、校長先生は 『今日一日の中で、この(避難訓練)の時間が一番大事な勉強時間だと思っています。』 『命があれば、おいしいものが食べられます。』 『命があれば、明日も友だちと遊べます。』 『命があれば、次の事を考える事ができます。』 『だからこそ、命を守る行動が大切です。』 『今日の訓練はよくできていましたが、明親小のみなさんなら、もっと落ち着いて行動できるはずです。』 といった話を話されました。 「自分にできることは何か?」を考え、これからも備えていきたいですね。 0509 2年生 しりょくそくてい
2年生初の視力測定をしました。
大きな声で右や左を言うことができました!! ![]() ![]() ![]() 0605 花の植替え(女性会・環境委員会協同作業)![]() ![]() ![]() この日、地域の女性会の皆さまと本校の環境委員会の児童たちが協力して、花壇の植え替え作業を行いました。今回植えたのは「ポーチュラカ」という、暑さに強く、夏の間も元気に咲き続ける花です。 作業では、女性会の方々から植え方のコツを教えていただきながら、子どもたちが一つひとつ丁寧に苗を植えていきました。少し緊張しながらも、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。 これからは、環境委員会の児童たちが毎日お世話をしながら、きれいな花を咲かせてくれることと思います。学校にお越しの際は、ぜひ花壇の様子もご覧ください。 0605 プール掃除3![]() ![]() 家庭科裁縫スタート![]() ![]() ![]() |
|