京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up66
昨日:267
総数:489585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

第1回テストを前に

 いよいよ学校の方は、本年度初めての定期テストを迎えます。テスト勉強の方は進んでいるでしょうか?といっても、1年生の皆さんなどは、初めてなので、なかなかイメージがもてないと思います。どうか、些細なことでも先生に聞いて、準備をしておいてください。
 また、この時期は、提出物も教科によってあると思います。すべての教科であるわけでなかったり、提出日がいろいろだったりするので、注意が必要です。これは、仲間同士で声かけあって確認しながらいこう。「あのプリント出した?明日までだよ。」というように...九条中生、頑張って!
 2年の行事砂時計も、ひとつひとつ進んでいっていることがわかります。
画像1
画像2

御礼!春季大会

 保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様

 昨日の水泳競技の部をもちまして、京都市中学校春季総合体育大会の日程がすべて終了となりました。
 この間、九条中生の皆さんもそれぞれの競技で躍動し、最後まで一生懸命な姿を見せてくれました。これもひとえに、保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様のご支援のおかげです。家で準備をし送り出し、大会会場に駆けつけ、役員等のお手伝いもいただくなど、本当にありがとうございました。
 来月からは、いよいよ夏季選手権大会が、種目ごとにスタートしてまいります。3年生にとってはひとつの区切りの大会ともなります。引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 校長 川島浩明
画像1

「熱闘!春体」水泳〜S・Yさん〜

 男子200mタイム決勝2組に、S・Yさんが登場してきました。
 レース序盤は、互いにうかがい、混戦模様で進みます。中盤100mの折返しで上位5名の中から第4レーンの選手がスパートをかけます。これに反応したのが第5レーンのSさん、レース後半は先頭の選手との一騎打ちを繰り広げてくれました。
 この日、午後からのレースとなったSさん、モチベーションをうまくコントロールし、見事、準優勝です。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」水泳〜S・Hさん〜

 女子100mタイム決勝2組に、S・Hさんが登場してきました。第4レーンを泳ぐSさんは、スタート直後から果敢に先頭争いを演じます。
 50mの折返しで、上位3名の争いに加わり、一気に加速!先頭3コースの2年生選手に迫ります。そして、あと少しの所まで追い込み、第2位でゴール!見事、準優勝を飾ってくれました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

うれしい知らせ!〜水泳〜

 またまたうれしい知らせです!
 昨日(6/15)、加茂川中学校の50mプールで開催された春季大会水泳競技の部で、九条中学校から出場の3選手全員が、それぞれの種目で表彰台に立つという快挙を成し遂げてくれました。おめでとうございます!
〇第2位 S・Hさん(1年)女子100m自由形
〇第3位 N・Sさん(2年)女子50m自由形
〇第2位 S・Yさん(3年)男子200m自由形
画像1

【水泳】春季大会

6/15(日)、加茂川中学校にて水泳競技の春季大会が開かれました。本校からは、1年Sさん・2年Nさん・3年Sさんが出場しました。
現場リポーターが到着すると、2年Nさんが準備をしていて、すぐのスタートとなりました。なんと記録は第3位。賞状をゲットしていたところ、写真撮影させてくれました。蒸し暑い日でしたが、晴れやかな気分になりました。
残り2人の様子は、取材班であるK校長先生にバトンタッチです。
画像1
画像2

【野球部】選手権大会抽選会

6月14日(土)の15:15より、野球部の選手権大会の抽選会が、京都文教中学校で行われました。各校のキャプテンが、順番にくじをひいて、トーナメント表が決められていきます。とても緊張感のある抽選会でした。キャプテンのKさん、お疲れ様でした。残り1ヶ月、一緒に頑張っていきましょう。
画像1

【水球】3年Mさん・2年Uさん

テスト週間の6月14日(土)に、水泳競技大会の水球競技が京都アクアリーナで開催されました。

現場リポーターが会場に着くと、2年のUさんが所属しているチームの2試合目が始まるところでした。ボールに食らいつき、一生懸命取り組んでいる姿を見ることができました。少し話す時間があったのですが、次の試合までの時間で、なんとテスト勉強をしていました。すごい。まさしく文武両道です。

次の試合時間では、3年のMさんが所属しているチームの1試合目が始まるところでした。ゴール前から果敢なアプローチを繰り返し見ることができました。こちらも試合後に話す時間があり、「次の試合も頑張ります」とポーズを決めてくれました。

一生懸命がカッコイイ!そんな2人を見ることができました。次の試合も頑張って!とエールを送り、野球部の抽選会に出発しました。
画像1
画像2
画像3

暑さへの備えを!

画像1
いよいよ、来週から本格的な暑さとなる予報です。熱中症等には、十分に注意して下さい。そして、具合いの悪い時は、無理をせず、先生に遠慮なく言って下さい。
テスト勉強も、上手く時間を使って、頑張って!
(研修の地、神戸より)

スタート!3年「大学訪問」に向けて

 3年生では、大学訪問に向けての学習がスタートしました。2年生の時に高校訪問を行い、3年生で大学訪問を行うという九条中学校独自の取組です。
 これまでの経験を生かし、また新たな発見に向けて学習を進めてください。頑張って!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 7限授業3
6/18 第1回テスト1
6/19 第1回テスト2
6/20 第1回テスト3

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp