チャレンジ体験(電話編)
2年生が、チャレンジ体験に向けた事業所訪問のアポイントをしています。普段丁寧に電話をかける機会もあまりないのでみんな緊張しています。電話の台数も限られているので自分の番が来るまで何度も練習をしています。これも大切な経験ですね。
【学校の様子】 2025-05-02 17:30 up!
物質の成り立ち(2年生)
2年生の理科の授業は、教職員大学から研修に来ている先生の授業です。水の電気分解について実験しています。しっかり協同学習の要素も取り入れて全員参加の授業を展開しています。
【学校の様子】 2025-05-02 17:26 up!
雨のあいさつ運動
雨にもかかわらず今日も、あいさつ運動です。今日頑張れば、明日からゴールデンウィーク後半で4連休になります。天気に負けず今日も一日頑張りましょう!
【学校の様子】 2025-05-02 17:20 up!
5月行事予定
先日、5月行事予定を配布させていただきましたが、こちらのHPとすぐーるにも配信させていただきますのでご確認ください。
こちら
→
5月行事予定
【学校の様子】 2025-05-01 19:04 up!
歯科検診
今日は、1年生・2年生の前半クラス・1組が交流ルームで歯科検診が行われています。ここをスタートに耳鼻科検診・内科検診等が続いていきます。健康第一。しっかり診てもらいましょう。
【学校の様子】 2025-05-01 14:37 up!
学校だより(2号)
本日、学校だよりを全校生徒へ配布しております。こちらのHPとすぐーるにも配信していますのでご覧下さい。
こちら
→
学校だより(2号)
【校長室から】 2025-05-01 14:08 up!
学びの学活(1年生)
1年生が3年生の授業を見学しています。3年生が授業を受ける姿を見ることで“支え合って学び合う”ことを体感しています。参観後は、自分たちの教室に戻り生徒会本部が主導で“学びの学活”が行われています。1年生も出された課題をしっかりグループ討議しています。自分たちで最後にまとめの活動をしています。
【学校の様子】 2025-04-30 13:03 up!
あいさつ運動
あいさつ運動継続中です。朝から元気なあいさつが響き渡っています。校外を掃除して回っていると“おはようございます。朝からゴミ拾いありがとうございます。”あいさつだけでなく心温まる声かけをしてくれる人が増えてきた気がします。ゴールデンウィーク中で体調管理なども難しいと思いますが、運動・趣味・勉強など有意義な時間を過ごせるといいですね。
【学校の様子】 2025-04-30 11:18 up!
悔し涙
後半に得点を決められてしまい、結果は0−4で敗退してしまいました。試合後には涙を流す選手もおり、悔しさがあふれ出ていました。この悔しさを夏にリベンジできるようにしよう。
【学校の様子】 2025-04-30 07:33 up!
互角(前半)
サッカー部春季大会2回戦。相手は格上のチームでした。前半はみんなで粘り、0−0で折り返すことができました。前半に得点できそうな場面も2回ほどあり、勝てるかもしれないと希望を持ち後半へ。
【学校の様子】 2025-04-30 07:30 up!