京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up59
昨日:267
総数:489578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

第2回「先生ASK放送」〜N先生〜

 昨日のお昼の放送より始まりました「先生ASK放送」、本日のゲストは、N先生です。
 リスナーの皆さんからの質問は、
「シャープペンシルの芯が、すぐに折れてしまうのですが、どうしたらよいでしょうか?」
「おすすめのボールペンやシャープペンシルがあったらお教えください。」といった質問でした。
 そこで、太めの芯を使うことや評判の商品をお答えいただきました。N先生、ありがとうございました。
 本日担当の2年教養委員のN・Kさん、S・Aさん、Y・Hさん、H・Rさん、ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

発表!マスコットキャラクターの名前

 そして最後は、生徒会本部よりYさんが、九条マスコットキャラクターの名前を、そのいきさつも含めて発表してくれました。
〇メインキャラクター「ナイン・フェアリー」
これは、緑組から出された「リオン・フェアリー」をもとに考えられたものです。
〇サブキャラクター「ごっとん」
これは、赤組から出された「ごとう」をもとに考えられたものです。
 皆さんのご協力、ありがとうございました。

 そして最後まで、しっかり取り組んでくれた生徒総会でした。よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

回収運動のアピール・生徒会費予算について

 生徒総会も終盤に差し掛かり、生徒会本部よりMさんが、アルミ缶・エコキャップ運動についてと本年度の生徒会費予算について説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

質疑応答5

 舞台で発表する人に対して、フロアからは、毎回、大きな拍手が送られます。こういうところにも、温かさを感じる会となりました。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

質疑応答4

 そして、そのそれぞれの質問や要望に、担当の人から回答が述べられました。いろいろ検討してくれたことがわかります。
画像1
画像2
画像3

質疑応答3

 学校行事についてや日常生活について、学校のルール、施設・環境など、いろいろな視点から出た意見を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

質疑応答2

 各色チームから代表の人が舞台に出て、質問や要望を述べてくれました。
画像1
画像2
画像3

質疑応答1

 議事は、質疑応答に移っていきます。これは、事前の議案書討議で出た質問や要望に対し、担当の委員会や学校が返答していくものです。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部・各専門委員会より

 続いて議事は、生徒会本部及び各専門委員会からの重点目標や年間の取組などについての説明となりました。
画像1
画像2

各色チームより〜黄・赤・ピンク〜

 黄チームは、団長Yさんからの本日ハッピーバースデイの紹介を受け、副団長Kさんが「団結力」を伝えてくれました。
 赤チームは、副団長Tさんの元気な声での「熱いチームに!」に続き、団長Sさんからは「九条を愛して頑張る。」という話がありました。
 そして、ピンクチームは、副団長Nさんの「チームのために尽力して頑張る!」のメッセージに続き、団長Sさんが「行事を全力で!」という話しでしめてくれました。
 皆さんのやる気が伝わってきましたよ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/11 テスト前週間スタート・7限授業1
6/13 7限授業2
6/16 7限授業3

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp