京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:62
総数:572877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

2年生 図書室へ行きました

画像1
今日は図書室へ行きました。
今日は個人の本を返したり、学級文庫を返却したりしました。
自分の読みたい本を選んだり、楽しく過ごしました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数では、たし算のひっ算をしています。
ひっ算のしかたを声を出して、みんなで確認をしました。

2年生 算数

画像1
2年生の算数では、たし算の学習が始まりました。
今日は、ひっ算の計算について学びました。
かぞえ棒を使いながら、友だちに説明をしている姿がとても素敵でした。

3年生 〜図書館の達人になろう〜

 国語の「図書館の達人になろう」では、図書館の使い方を確認したり、ポプラディアという百科事典を使ったりして学習しました。

 ポプラディアを使って班のみんなで協力しながら、クイズの答えをさがしました!

 「そうなんだ!」「ここにのっていたよ!」と百科事典から新しい知識が得られることを楽しんだり、「国語辞典の使い方と同じだ!」とこれまでに学習した内容を生かしながら学習を進める様子が見られました。

 4年生でもたくさん図書館に行って、いろんな本に出会ってほしいと思います!
画像1画像2画像3

2年生 おいしい野菜を育てたい!

画像1
生活の学習で育てている野菜です。みんなで大切に育てていきたいです。

2年生 おいしい野菜を育てたい!

画像1
生活の学習では、野菜を育てています。
苗を植えてから、子どもたちは毎日水やりをしています。
大きく育ちますように!

2年生 おいしい野菜をそだてたい

画像1
2年生の生活の学習では、ナス、きゅうり、オクラを育て始めました。
みんなで水やりをして、大切に育てています。

2年生 算数

画像1
2年生の算数の学習の様子です。
2cmの短冊を作りました。上手に作ることができました。

2年生 図書室

画像1
今日は図書室へ行きました。
先生から読聞かせをしていただいたり、本を選んでじっくりと読むことができました。

つくし学級 お誕生会

画像1画像2
5月のお誕生会をしました。
おたのしみ工作はセンサリーボトルでした。
好きなスパンコールを入れて、きらきら光るセンサリーボトルが出来上がりました。
みんな遊びでは、フルーツバスケットをして、笑顔あふれる時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp