京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up66
昨日:267
総数:489585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

部活ナビ〜吹奏楽部〜

 また、校舎からは、吹奏楽部の奏でる音色が届きます。最近では、ご近所の方がこの音色に耳を傾け、
 「気張って練習されていますね。そして聞くたびに上手になっていますよ。」と、そんなお褒めの言葉をいただくほどです。本当にありがたいことです。
 取材班が覗かせていただいたときは、パートごとに各教室で個人練習をしているところでした。1年生部員の皆さんも様になっています。素晴らしい!これからも素敵な演奏を期待しています。
画像1
画像2

部活ナビ〜男子バスケットボール部〜戦術

 また、体育館を覗くと、男子バスケットボール部が練習に励んでいました。顧問の先生やコーチも一緒になって、チーム力アップに取り組んでくれていることがわかります。
 取材班が訪れた時は、ちょうどチーム戦術の確認をしているところでした。バスケットボールは、オフェンス面、ディフェンス面ともに、瞬間的な戦術の理解が大切な種目です。頑張っているね!
 夏の大会に向かって、「ガンバレ!! 男子バスケットボール部」
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜女子ソフトテニス部〜躍動感

 そしてグラウンドでは、サッカー部が練習試合をする隣で、ソフトテニス部が躍動感あふれる練習を行っていました。
 コートいっぱいを使い、声をかけあいながら、ボールの行き交う中、全員が集中して練習を進めています。一つ一つのプレーを大切にする様子がうかがえました。
 夏の大会に向かって、「ガンバレ!! 女子ソフトテニス部」
画像1
画像2

部活ナビ〜サッカー部〜N先生!

 そして今回の対戦チームは、N先生率いるS中学でした。
 九条中の皆さんは、成長した姿を見てもらおうと、積極的にアピールしていたと思います。また、この日を楽しみに、確認や準備を進めてくれたと思います。
 N先生も、部員の皆さんの変わりない温かな気持ちに触れ、喜んでおられました。これからは、ライバルとして鍛えてもらおう!
 N先生、これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜サッカー部〜会場校として

 また、会場校として、準備や片づけ、運営等、1年生〜3年生が協力して進めてくれていました。よく頑張りました!
 普段、公式戦ではどこかの会場へ行きますが、会場校のチームはプレー以外にもこれだけたくさんのことを担ってくれているのだなということが実感できると思います。感謝も込めてプレーしたいですね。
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜サッカー部〜練習試合より

 6/8(土)、サッカー部は、本校グラウンドで練習試合を行いました。25分間のゲームを4本行う形態でしたが、ボールキープで相手を上回ったり先制したり、収穫のある機会となったようです。
画像1
画像2

【報告】京都選手権水泳競技大会より

 6/8(土)・6/9(日)、京都アクアリーナで「京都選手権水泳競技大会」が開催され、本校からも競泳競技に取り組む3選手が、それぞれの種目で躍動してくれました。
 この大会は、滋賀国民スポーツ大会の京都府代表選手選考会を兼ねており、小学生から大学生までの年代が、ともに競い合う大会です。
 本校からは、1年S・Hさん、2年N・Sさん、3年S・Yさんが、3種目に、2日間にわたって挑んでくれました。いずれも年代をもろともしない積極的な泳ぎで、出場組で上位に入ったり、自己ベストに迫る泳ぎをみせたりしてくれました。頑張っていた!
 また、この3月卒業のS・Kさんは、参加3種目すべて表彰台に上がる活躍を見せてくれました。さすがです!そんな先輩の活躍を励みに、九条3選手も、ますます飛躍してくれることでしょう。今後が楽しみです。
 今回は、所属チームの関係者以外は、競技の撮影はNGであったため、会場の画像のみで失礼いたします。
画像1
画像2

今日のありがとう!〜耳鼻科検診より〜

 今日の耳鼻科検診でのこと、全校生徒の中で一番最後だった3年2組のYさんが、検診後とても丁寧にお礼を言ってくれました。
 「なかなか順番が回って来なくて待ちくたびれたはずなのに・・・」と、耳鼻科医のT先生が感激しておられました。受検態度もよかったとほめておられました。
 Yさん、素晴らしいです。ありがとう!
画像1

掲示の達人〜保健室〜

 保健室前の掲示物が更新されています。
 6月は「口の中をのぞいてみよう」をテーマに、歯や舌、唾液の働きなどについて紹介していただいています。
 「クイズに答えて、パズルを完成させよう!」のコーナーもあり、楽しみながら健康について学べますね。おっ、早速、2年生の皆さんが取り組んでいました。素晴らしい!
 ぜひ、ご覧ください。保健室のI先生、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

全力!学級タイムズ〜1年2組〜

 「サクラ咲ケ」
 1年2組では、教室掲示に、大きな桜の木が描かれています。その一つ一つの花びらには、それぞれの思いがあふれています。授業について、友達について、部活動や中学校生活全体についてなど、前向きな決意とともに、それぞれの似顔絵も咲いています。
 「全力で楽しむ」「笑顔でいる」などもあって、いいね!
 今朝の朝読書も、しっかり取り組めていました。期待しているよ!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 生徒総会
6/11 テスト前週間スタート・7限授業1
6/13 7限授業2

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp