京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:30
総数:378124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生 算数の学習では決まり方をみつけました。

 算数の学習では、きまりをみつけて問題を解きました。きまりがみつかったときはとても嬉しそうにしていた姿が印象的です。算数科では答えを出すだけではなく、友だちが考えたたくさんの意見を知り、見方・考え方を深めます。
画像1
画像2
画像3

家庭科 「ひとはりに心をこめて」

画像1画像2
 今日から、裁縫セットを使って学習しています。針に糸を通し、玉結びをするのに真剣な表情の子どもたちでした。友達に教えたり教えてもらったりしながら学習を進め、最後には素敵な作品ができるといいですね。

5年生 初めての裁縫!

 今日、初めて裁縫セットを使いました。針に糸を通したり、玉結び、玉止めも練習しましたが、苦戦していた子もたくさんいました。練習を経て小物づくりをします。どんな小物を作ろうかワクワクしている子が多いので、まずは練習です!
画像1
画像2

2年 係活動

画像1
画像2
画像3
 係ごとに分かれて、ポスターを仕上げたり、仕事について話し合ったりしました。

2年 まっとあそび

画像1
画像2
画像3
 自分のできるいろいろな技を練習しました。できる数がだんだん増えたり、長い時間できるようになってきました。2人組でする技は、友だちと楽しそうにしていました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜の炊き合わせ・キャベツのごま煮」でした。炊き合わせは、大きめの人参やしいたけも柔らかくて美味しかったです。キャベツのごま煮も野菜とごまたっぷりで栄養満点でした。
 ごちそうさまでした。

6年 書写


 書写の学習で、毛筆に取り組みました。

 『思いやり』を丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 プール清掃 2

その2
画像1
画像2
画像3

6年 プール清掃 1

 晴天の下、プール清掃を行いました。
 泥や落ち葉を掃き出すのはなかなか大変でしたが、がんばりました!
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作科 「コロコロガーレ」

画像1画像2画像3
 今日は、図画工作科の「コロコロガーレ」を鑑賞しました。

 みんなが作ったコースで実際に遊んでみました。ぜひ、おうちでも遊んでみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp