京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up97
昨日:209
総数:497635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

道徳の授業〜2年1組・2組・3組〜

 土曜参観2限の授業は、担任の先生による「道徳」の授業です。
 こちら、2年1組・2組・3組では、哲学対話「得意なことを伸ばすのと、苦手なことをなくすのは、どっちが大切でしょう?」というテーマで考えていきました。
 さあ、どのような考えが出されたでしょうか。次回、「しなやかな九条道徳」で、ご紹介します。
画像1
画像2
画像3

3年1組〜理科の授業〜

 3年1組の1限の授業は、理科です。こちらは「魚の解剖」です。と言っても、生の魚ではなく煮干しを使い、抵抗感への配慮も考えての実習です。
 魚の体のつくりやどのようなものを食べているのかを、実際に自分たちで見つけていく学習です。とっても関心を持って進めていましたね。
画像1
画像2
画像3

2年3組〜理科の授業〜

 2年3組の1限の授業は、理科です。「カルメ焼きは、炭酸水素ナトリウム(重曹)を加えると、どうして膨らむのか?」この疑問に挑んでいく皆さんです。
 実際に実験をする中で、気体の発生に気付いていきます。二酸化炭素ガスに気付いたでしょうか?カルメ焼きの良いにおいが、生徒の皆さんの思考を活性化させてくれます。
画像1
画像2
画像3

2年1組〜英語の授業〜

 2年1組の1限の授業は、英語です。「以心伝心ゲーム」と称して、ゲーム性を生かし楽しみながら、英語で表現し合う学習です。
 When you hear red,What do you imagine ? 「あなたは赤色と聞くときに、何を想像しますか?」
 さあ、以心伝心、考えが一致したでしょうか?楽しそう!
画像1
画像2

1年2組〜社会の授業〜

 1年2組の1限の授業は、社会です。「ヨーロッパ州の気候」についての学習で、気温や緯度の視点で探究していきます。
 参考の動画もユニークで面白かったと思います。生徒の皆さんは、それぞれの思考を活かし、取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年1組〜英語の授業〜

 1年1組の1限の授業は、英語です。「Who を使って、あなたのヒーローが説明できる。」を目標に、動画を見たり、発声したりしながら、考えをまとめていきます。
 「Who is 〜」に答えて、あなたのヒーローを説明できたでしょうか!興味深いです。
画像1
画像2
画像3

4・5組〜自立の授業〜

 4・5組の1限の授業は、自立です。初めに「室内散歩」を行いました。大型テレビの動画に合わせ、足踏みを基本に体を動かしていきます。
 体を動かすことは、思考力を高めることにもつながります。生徒の皆さんの表情もほぐれてきます。何より楽しそうに取り組んでいるところがよかった。
画像1
画像2
画像3

3年2組〜数学の授業〜

 3年2組の1限の授業は、数学です。平方根に取り組んでいましたね。平方根とは、「ある数Nがあるときに、2乗するとNになる数」のことで、すべて整数で表すことはできません。そこで特有の記号√(ルート)を使うのですよね。
 そして、有理数や無理数についても学んでいくところでした。数の世界を広げていく皆さんです。
画像1
画像2

2年2組〜音楽の授業〜

 2年2組の1限の授業は、音楽です。音楽室に向かう途中からリコーダーの音色が聞こえてきました。覗かせていただくと、アルトリコーダーの演奏練習でした。
 T先生の伴奏に合わせて、複数の曲に取り組んでいましたね。上手です!
画像1
画像2
画像3

本日実施!土曜参観

 本日、土曜参観を実施しましたところ、本当にたくさんのご来校をいただきました。誠にありがとうございました。
 本年度も、授業参観(1限・2限)、進路保護者説明会(3限)、緊急時保護者引取についての説明、PTA総会・教職員紹介(4限)、部活動保護者会・部活動参観(午後)の内容で実施いたしました。
 たくさんの皆様の見守りを励みに頑張る生徒の皆さん、また熱心に保護者会にご参加いただいた皆様、おかげ様で活気ある土曜参観となりました。本当にありがとうございました。
 そうした場面を振り返り、ご紹介させていただきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 生徒総会
6/11 テスト前週間スタート・7限授業1
6/13 7限授業2

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp