![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:24 総数:317726 |
6年理科ー植物のつくりとはたらき
植物の葉のどこから水が出るのか、ツユクサの葉の薄皮をスライドガラスにおいて調べました。40倍で見ると、たくさんの気孔を確かめることができました。
![]() ![]() 6年理科ー植物のつくりとはたらき
根から吸い上げた水が葉から出ていくかどうか調べました。木の葉にビニル袋をかぶせて置いておくと、内側が曇って水滴がついていました。そこで、葉に水の出口があることがわかりました。
![]() ![]() ![]() 5年理科ーメダカのたんじょう
たまごから稚魚が生まれたました。水槽のメダカにはえさを与えるけど、池のメダカは何を食べるのか疑問に思いました。そこで、田んぼの土を入れて置いておいた水にたくさんのミジンコが出てきたので、実態顕微鏡で観察しました。
![]() ![]() 5・6年モルック体験
たてわり遊びや雨の日の遊び、熱中症指数が高い時の室内遊びとして、モルックを購入しました。5・6年生でまずは体験。
楽しく活動しながら、しっかりルールや注意点なども確認することができました。 ![]() |
|