京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:6
総数:274510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

あおぞら学級 子どもたちの素晴らしい力☆

画像1画像2
図工が大好きで、絵や工作など、いつも楽しんで、休み時間にも描いたり作ったりしている子どもたち。

今日は、すてきなオリジナルキャラクターのかるたができあがりました。

「いつも ねてるときは ぐーでねてるよ。」

「オーマイガー!みかんが落ちた!」

センスが光っていて、目にするだけで癒される作品に驚きました。

6年 係活動 スポーツ隊からプレゼント

先週は係のスポーツ隊が運動週間をつくってくれて、毎日遊びがありました。毎日参加して頑張っていた人には賞状をプレゼントしていました!みんなが楽しめるためにご意見箱をつくったり、ゲームの仕方を変えたりと、工夫する姿は素晴らしかったです。
画像1
画像2

6年 掃除

黙々と取り組んでいました!
画像1
画像2

6年 掃除頑張ってます。

自分の担当場所を丁寧に掃除していました。いつもありがとう!
画像1
画像2

あおぞら学級 図工 「ひみつのたまご」☆

画像1
図工で取り組んでいる、「ひみつのたまご」が出来上がりつつあります。子どもたちそれぞれの個性の輝いた素敵な作品が生まれています。

あおぞら学級 楽しい図工の時間☆

画像1画像2画像3
あおぞら学級の子どもたちは図工が大好きです。ひとりひとりのセンスがきらりと光った作品が出来上がり、とても素敵です。

あおぞら学級 全校の教職員の方たちとなかよし☆

画像1
今週は、あおぞら学級やあおぞら学級の子どもたちのことをよく知ろうと、全校の教職員の方々が、いろいろな時間に来てくださる週です。

そのことを知らせると、子どもたちはとても嬉しそうで、来てくださると、にこにこ笑顔でした。

あおぞら学級 避難訓練

画像1
5月30日金曜日、不審者避難訓練がありました。

放送が始まったら、お話するのはやめて、その放送をしっかりと聞く、教室の中の、外から見えにくい場所に隠れ、静かにして居場所を知らせないようにするなど、意識して取り組むことができました。

「備えあれば憂いなし」です!

真剣に行動している姿がとても光っていました。

3年 図書室へ行こう

画像1画像2
図書室で本を借り、読みました。
みんな本の世界に入り込んでいます。

3年 理科「たねをそだてよう」

画像1画像2
たねをポットから外にある畑に植え替えました。
すくすく育つように、お世話頑張ってね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp