京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:30
総数:378136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 音楽  はくをかんじとろう

 音楽では、拍を意識して楽器や手拍子でリズムをとっています。じゃんけんほんの歌では、じゃんけんも楽しみにしています。
 また、セブンステップスの歌がとてもお気に入りで、子どもたちからリクエストがあったので友だちとリズムをとりながら歌いました。英語版では、数字を指差ししながら聞いたりもしました。
画像1画像2画像3

6年 上里向上プロジェクト 2

その2
画像1画像2画像3

6年 上里向上プロジェクト 1

 一年生を招待して、各グループで調べてきた『上里小学校の秘密』を伝えました。

 上里小学校で飼ってきた動物のことや命の森、ゆうゆうバスなど、さまざまなことを調べ、発表していました。
 
 写真を準備してくださったり、インタビューに答えていただいたり、協力してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

上里トークタイム「ランキングトーク」

 今日の上里トークタイムでは、ランキングトークを行いました。

 お題についてランキングを予想し、順位や理由を班の人と話し合いました。
画像1画像2

5年生 上里トークタイム!

 今日の上里トークタイムでは、「ランキングあてゲーム」をしました。ランキングの一位を当てるゲームでグループごとに競いました。小学生がなりたい職業ランキング第一位は、難題でした。答えはぜひ、子どもたちにお聞きください。
画像1
画像2

6年 卒業アルバム写真撮影

 卒業アルバムの写真撮影を行いました。
 今回は、委員会写真です。次は、クラス写真を撮ります。
画像1
画像2
画像3

5年生 日常を十七音で!〜俳句作りに挑戦〜

 国語科では俳句作りをしています。
 「五・七・五」のきまりや「季語」のきまりを確認したあと、自分の日常を俳句に表してみました。自分が見たきれいな景色をあらわす子、がんばっている習い事のことをあらわす子、自分の今の気持ちをあらわす子、十七音であらわすのは難しいことですが、工夫して表現しています。とてもすてきな俳句がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

5年生 雨の日は体育館の開放日!

 上里小では、雨の日限定で学年ごとに体育館の使用がまわってきます。今日は五年生の日でした。体育館のボールを使ってバスケをしたり、線ふみおにごっこをしたり、それぞれ楽しんでいました。
画像1
画像2

6年 新体力テスト

 新体力テストをしました。
 昨年の自分の記録を超えようと、それぞれにベストを尽くしていました!
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語ではお誕生日カードをつくっています。

 外国語「happy birthday」では、自分の誕生日を英語で言ったり、友だちに誕生日を尋ねたりしています。歌で外国語の言い方を学んだりしています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp