![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:71 総数:558978 |
5月9日(金)「1年生を迎える会の練習」(☆音楽科☆)![]() やさしい歌声で歌えるようになってきました。 本番が楽しみです。 5月8日(木)「じこくとじかん」(☆算数科☆)![]() ![]() 苦戦しながらも、一生懸命とけいを読む練習をしています。 4年生 学年音楽 1年生を迎える会練習![]() 1年生が「楽しい」と思える素敵な出し物ができるように、心を込めて歌の練習をすることができました。 来週の本番に向けて、言葉や歌を忘れないようにお家でも是非聞いてあげて下さい。 係活動![]() ![]() ![]() ☆5月9日(金)の給食☆![]() ![]() ![]() 「ごはん」「牛乳」「鶏肉のてり焼き」「切干大根の煮つけ」「赤だし」です。 「鶏肉のてり焼き」はスチコンで調理した献立です。 こんがりと焼き目がついてとてもおいしかったです。 子どもたちからも大人気でした。 ごちそうさまでした〜♪ 5月8日(木) 3年生 理科「種をうえよう」
今日はとってもいいお天気!!
ホウセンカとひまわりの種を植えました。 種の大きさによって植え方も変えなくっちゃ!! 小さい種のホウセンカは優しく土をかぶせて 大きめの種のひまわりは穴をあけて植えるといいね♪ どっちも大きく育ちますように… ![]() ![]() ![]() 5月8日(木) 3年生 国語科「春のくらし」
今日は春のくらしの学習をしました。
春の言えば?? どんな行事があるかな?? どんな食べ物があるかな?? どんな時に春を感じる?? 新玉ねぎと玉ねぎのちがいってどんなのだろうか?? じゃぁ春キャベツとキャベツは?? 比べるとけっこう違う!! いろんな春を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 5月8日(木) 3年生 学級会「がんばろうね会」
クラスからの提案があったので
がんばろうね会をしようという話になりました。 司会を立ててみんなで話し合いをします。 今回のめあてはみんなのことを知れる遊びを考えよう! 自分の意見を伝えながらみんなで折り合いをつけて 遊びを決めました。 次は会に向けて準備です。 ![]() ![]() 5月7日(水) 5年生 山の家![]() 色々な準備も忙しくなってきました。 休み時間も自分の係の仕事を頑張っていました。 さあ、学年目標「一丸」に向かって進んでいきましょう。 5月7日(水) 5年生 体育科「リレー」![]() ![]() 去年の学習のこともよく覚えていて準備もスムーズに 進めることができました。 「今」 「はい。」 と大きな声で合図してバトンパスの練習をしていました。 少しでもタイムを縮めていきましょう。 |
|