京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:6
総数:274515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

3年 外国語活動「Unit1:How are you?」2

画像1
画像2
前回よりも多くの人と交流することも目標に交流しました。

3年 外国語活動「Unit1:How are you?」1

画像1
画像2
画像3
外国語活動でお互いの調子を尋ねる時間を取りました。

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」2

画像1
画像2
画像3
視点を変えて考える時間を取りました。

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」1

画像1
画像2
画像3
今日もプロジェクト・アドベンチャーをしました。今日はいくつかの遊びを行いました。

1年 体育科「リレーあそび」

画像1
画像2
体育科では「リレーあそび」の学習を始めました。同じチームの友だちとバトン(リングバトン)をつないで走ります。折返しリレー、走路の三角コーンを避けてぐねぐねに走るなど、いろいろな走り方を楽しんでいます。

あおぞら学級 図画工作  ひみつの卵

画像1画像2画像3
図画工作の時間に、「ひみつの卵」というテーマで絵を描きました。卵の殻から出てくるものを考えて描きました。美しい色彩で楽しい場面を描いたり、アニメーションを作成する人のように、出てきたものが変化していく様子をひとつひとつ描いて作っていったり、子どもたちそれぞれの発想が光っていました。

1年 生活科 あさがおの観察

画像1
画像2
あさがおの観察をしました。子どもたちは、毎朝水やりをしているので、子葉の間から本葉が出てきたことに気づいていたようです。「新しい葉っぱはふわふわしてるよ。」「形がちょっとちがうみたい。」と触ったり、じっくり見て見つけたりしたことをカードにかいていました。

よ〜いドン

1年生がチームに分かれてリレーにチャレンジ!みんな力いっぱい走っていますね。いいね!
画像1
画像2

ゲストティーチャー

あおぞら学級の畑のお世話の仕方をやさしく教えていただきました。いつもお手伝いいただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

快適に学習するために

もうすぐ子ども達が楽しみにしている水泳学習が始まります。より快適に学習することができるように,と,PTAが業者に依頼して,手が届かないところまで清掃をしてもらえるようにしてくださいました。ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp