京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up30
昨日:49
総数:593612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

2025 修学旅行(解散)

保護者の皆さま、修学旅行に向けての準備から日曜日の早朝の送り出しなどご協力いただきありがとうございました。
2025修学旅行一行は先程、バスは最終下車位置に到着し全員解散となりました。
みんな元気に醍醐まで帰宅でき、安心しました。

今夜は各御家庭でお土産とお土産話をゆっくりお聞きください。
そしてお風呂にゆっくりつかり休ませてあげてください。

3年生のみなさん、明日は代休日です。
今夜から明日はしっかり休養を心がけ、明後日には元気いっぱい登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

2025 修学旅行(帰路)

国会を満喫した後、東京駅に向かいました。
子どもたちは大きく体調を崩すことなく全行程を終え、予定通り新幹線に乗り込み京都へ向かっています。

<関係各位>
 醍醐中3年生にとって、今日の国会での体験はかけがえのない学びと成長の機会となったことと思います。日々の活動の中では得られることのない貴重な経験を通じて、多くの気づきと学びをいただきました。この場を借りて、ご協力いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
画像1

2025 修学旅行(昼食3)

泉健太さんは昼食の時にまでお顔を出して、話しかけてくださっていたようです。
3年生の皆さん「国会カレー」のお味はどうでしたか?
画像1
画像2

2025 修学旅行(昼食2)

テレビでよく見る政党の前代表もおられたようです。
画像1
画像2
画像3

2025 修学旅行(昼食1)

3日目の昼食は衆議院第一議員地下食堂で「国会カレー」をいただきました。
昼食時間帯に利用させていただいたので、議員さんもおられたようです。
画像1
画像2
画像3

2025 修学旅行(憲政記念館10)

議員席でも記念撮影をしました。
議員席体験の一番後ろの椅子は、実際に使われていた椅子だそうです。
総理大臣の演台でも数人で記念撮影です。
なかなかできない体験をいっぱいさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

2025 修学旅行(憲政記念館9)

全体での体験後、総理大臣の演台に立てせてもらいました。
照れながらも表情良く登壇してくれました。
画像1
画像2
画像3

2025 修学旅行(憲政記念館8)

みんなどんな気持ちで議員席に座っていたのでしょう?
貴重な体験をできたことは今後の生活に生かしていってくれることと思います。
画像1
画像2

2025 修学旅行(憲政記念館7)

実際に使われている青票と白票を使って、投票の体験もしたようです。
画像1
画像2

2025 修学旅行(憲政記念館6)

各クラス一名ずつ内閣総理大臣役を施政方針演説を行っただけでなく議員や速記役も行ったようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp