京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:130
総数:934561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

学年レクリエーション(2年)

画像1
先日、3年生が修学旅行に行っている間に2年生の学年レクリエーションを行いました。
出された指示に従って順番を並び変える順番ゲームや、去年体育祭で取り組んだ台風の目「ぐるぐるが止まらない」をしました。新しいクラスになってから初めてのクラス対抗での戦いに、担任も交えて、どのクラスも大いに盛り上がっていました。楽しむときは、思いきり楽しむというポジティブな姿勢がとても素敵でした。この勢いでこれからの行事などでも盛り上がっていける学年にしていきたいですね。

【1年生】学年レクの様子

画像1画像2画像3
先週木曜日の5限目、グラウンドで1年生による学年レクレーションが行われました。前回同様、体育委員が中心となり、司会進行や準備運動をやってくれました。
写真1枚目は「2人でGO!」の様子です。ふたりで1本のバーを持ち、指定されたコーンを回り、戻ってくるまでのタイムをクラスごとに競います。大きな歓声の中、みなさん一生懸命取り組んでくれました。写真2枚目は「大縄跳び」の様子です。縄の握り方や足の上げ方など各自で考え、一回でも多く回数が伸びるよう工夫していましたね。
今回の学年レクでは、成績発表の後に表彰式を行いました。賞状の読み上げも体育委員がやってくれました。クラスの団結が深まった一方で、クラスの壁を越えた交流も多く見られて良かったです。暑い中でしたが暑さを跳ねのけるくらいに盛り上がることができましたね。

修学旅行 京都駅から西賀茂へ

京都駅に無事到着し、バスに乗り換え出発しました。

ここからは、すぐーるにて、状況をお伝えしてまいります。

雨天のため、お迎えに来られるご家庭もおありかと思います。
近隣のご迷惑にならないよう、くれぐれもよろしくお願いいたします。

修学旅行 間もなく京都駅

新幹線の旅も、もうすぐ終わります。

この3日間で疲れも出たのでしょう。

心地よいゆれのなかで、ゆっくり眠れるのも旅の醍醐味ですね。
気持ちよさそうです。
画像1

修学旅行 名古屋を通過

新幹線は、順調に西進しています。

さきほど、名古屋駅を出発し、予定通り京都駅に到着予定です。

車内は、おしゃべりをしたり、人狼ゲームをしたり、それぞれ楽しんでいる様子です。
画像1画像2

修学旅行 新幹線乗車

東京駅15時3分発 京都駅17時37分着予定の新幹線に乗車しました。

ここからは、のんびり列車の旅を楽しんでください。

西ちゅうは、新幹線に興味津々ですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 解団式

3年生たちは、無事に東京駅に戻ってきました。
うまく計画に沿って活動はできたでしょうか。
今後の報告が楽しみです。

さて、東京駅の八重洲口では、解団式が行われています。
お世話になった添乗員さんや写真屋さんからご挨拶をいただき、実行委員さんや校長先生からお話がありました。

修学旅行一行は、このあと15時3分東京駅発の新幹線に乗り込みます。

西ちゅうは、ハチ公と仲良くなれたようですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 東京都内探究活動 終了近し

間もなく、判別研修の終わりの時間が迫ってまいりました。
集合時刻は、13時40分
あと25分ほどです。

はぐれず行動できているでしょうか?
情報収集はうまくできているでしょうか?

無事に戻ってきてくれることを待つばかりです。

西ちゅうも本部の東京駅で待っています。
画像1画像2

修学旅行 東京都内探究活動3

こちらは、チェックポイントがある皇居エリア

うまく地図やスマホを使って、目的地にたどり着いているようです。
画像1画像2画像3

修学旅行 東京都内探究活動2

こちらは、チェックポイントがあるお台場エリアの様子

探究活動は、順調に進んでいますでしょうか?
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

部活動方針

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp