![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:30 総数:570741 |
2年生 野菜を育てています![]() 毎日雑草を抜いて、とても綺麗な畑になりました。 おいしい野菜を育てていきたいです。 2年生 ミニトマト![]() 2年生 ミニトマトの水やり![]() 毎日水やりをしています。大切に育てていきたいです。 2年生 たんぽぽのちえ![]() 今日はかしこいちえを1つ選んで、わけを書きました。 友だちと伝える姿が、とても素敵でした。 1年生を迎える会![]() ![]() それぞれの学年が、1年生に向けて歌やダンスで素敵なメッセージを送りました。 1年生は、全校みんなで作った素敵なメダルを首にかけながら、 元気な声で校歌を歌ってくれました。 2年生 給食当番![]() 給食当番が給食を教室まで運び、配膳も自分たちでしています。 「こうやってやったらいいよ。」と優しく教えてくれている姿がとても素敵でした。 【6年生】薬物乱用教室![]() ![]() ![]() 伏見警察署の方にお世話になり、「薬物乱用教室」が行われました。 子ども達の感想です。(一部抜粋) ・薬物の怖さや危険性についてよくわかりました。最初は、興味がないなと思っていたけれど、どれだけ危ないことなのかがわかったので、将来すすめられるようなことがあっても絶対に断ろうと思いました。 ・「薬物乱用」というのは、大麻や覚せい剤を使うことだけでなく、かぜ薬などを大量に摂取することも薬物乱用になることを知りました。 ・大麻ということばは聞いたことがあったけれど、体に悪いことを初めて知りました。脳や肺が破壊される様子に驚きました。何より、一度使ってしまうと、中毒になりやめられなくなるのが怖いと思いました。自分だけでなく、家族や地域の人にも迷惑がかかり、悲しませることになると思いました。 2年生 算数![]() 10cmの長さを予想して、紙テープを切りました。 ぴたり賞の子どもがいました。みんなで「すごい!」と大喜びでした。 その後は、ものの長さを予想して、実際にはかってみました。 2年生 図工![]() ![]() こんなたまごがあったらいいなと話し合いながら、楽しく学習をしています。 【3年】社会科見学に行きました![]() ![]() ![]() 3年生は社会科の授業の中で京都市の様子について学習を進めています。 京都タワーから360度京都の町を見下ろし、 「山に囲まれてる!」 「交差点がたくさんある!」 と学びが深まっていました。 見学の後は、梅小路公園まで歩き、みんなでお弁当を食べました。 お天気にも恵まれ、楽しく学びのある社会科見学になりました♪ |
|