京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:24
総数:567107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人気の遊びは何かな?

画像1
画像2
画像3
外国語活動では友達を遊びに誘う表現を学習しました。
「Let's play dodgeball.」→「Yes,let's.」「Sorry.」などとやり取りをして、人気の遊びを調査しました。子どもたちには、おにごっこが人気のようでした☺

5月26日(月) 6年生 学活「仲を深めようパーティー」

画像1
画像2
今日は新しいクラスになってはじめてのお楽しみ会です。
かりものリレーと王様とりをしました。

5月26日(月) 6年生 国語科「笑うから楽しい」

画像1
今日の国語の学習では、文章の中から主張と事例を見つけました。

5月26日(月)「みんな友だち」(☆学活☆)

画像1画像2
コスモス学級ではどんな学習をしているのかについて、コスモス学級の紹介ビデオを見ながら学習をしました。

4年生 書写

画像1
 4年生の書写では、毛筆で「日記」を書きました。「点画のせっし方と間かくに気をつける」というめあてを意識しながら、集中して書く姿が見られました。

2年 楽しい夢の中で見つけたよ!(☆図画工作科☆)

画像1画像2
図画工作科では、「ふしぎなたまご」を描きました。
夢の中で見つけたたまごをイメージしながら、形も模様も思うままに描きました。
どんな風に割れるのかな?割れたらどんなものや世界が出てくるのかな?
みんな自分だけの「ふしぎなたまご」が見つかったようです。

2年 ここはどんなばしょですか?(☆生活科☆)

画像1画像2
 1年生との学校探検に向けて、1年生に紹介する場所がどんなところなのか、インタビューをしに行きました。教室でインタビューの練習を何度もしました。
「この教室はどんな時につかいますか?」
「この場所で気を付けることはありますか?」
と、1年生に伝えたいことは何かを考えながらインタビューをがんばりました!

5月23日(金) 1年生 いくつといくつ

画像1画像2
算数科の学習で、1〜9のカードを使って10にするゲームをしました。
「2と8で10になった!」
「4が出たから次は6が出てほしい!」と
10になる組み合わせを考えながら楽しむことができました。

5月22日(木) 1年生 あいうえおで あそぼう

画像1画像2
国語科の学習で、「あいうえお」の歌を読みました。
リズムに合わせて列ごとや班ごとに読んだり、口の形に気をつけながらリズムよく大きな声で読む練習をしたりしていました。
練習をしているうちに、歌に隠れた秘密を見つけて嬉しそうでした!

4年生 児童会の歌練習

画像1
松陽小学校には、児童会の歌があります。
帰りの会では学級委員が中心になって、ふりつけや歌を学級の友達に教えていました。
最後の「おはよ〜♪」の声が一段と大きくなっていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp