京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:61
総数:276444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

挨拶運動

児童会本部の人達が中心となり,毎朝校門にたち,挨拶運動をしてくれています。みんなが登校した後には見守り隊の方々に挨拶しています。いつもありがとうございます。
画像1画像2画像3

3年 放課後の様子

画像1画像2
放課後に教室をきれいにしたり、明日の準備をしたりしてくれています。
みんなのために進んで行動してくれてありがとう!

3年 体育「新体力テスト」

画像1画像2
シャトルランにはじめて挑戦しました。
同じペースで走るのは難しかったようですが、一生懸命頑張っていました。

あおぞら学級 生活単元学習 種についての学習

画像1画像2
あおぞら学級の子どもたちが考えた、育てたいもの、「マリーゴールド」「綿の花」「ひまわり」の種を実際に見て、観察しました。形・色・大きさ・においなど、視点を決めて、観察しました。綿の花の種は、白い綿にしっかりと包まれていて、驚きました。

3年 算数「たし算とひき算の筆算」

画像1画像2
3けたのひき算の筆算の問題に取り組んでいます。集中して問題を解く姿がすてきでした。

あおぞら学級  1年生を迎える会に向けて

画像1
金曜日の「1年生を迎える会」に向けて、体育館で練習しました。子どもたちひとりひとりが、1年生が桃山南小学校やあおぞら学級について、知ることができる〇×クイズを考えました。体育館で1年生に伝わる声を意識して練習しました。当日、1年生のことを思って、楽しい時間になるよう頑張ってほしいなと思っています。

3年 給食

誕生日を円で祝いました。乾杯!!
画像1

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」2

画像1
画像2
遊びながら話し合い、クラスの現在地を確かめました。

3年 学活「プロジェクト・アドベンチャー」1

画像1
画像2
画像3
3回目のプロジェクト・アドベンチャーでした。フープリレーという遊びをしました。

3年 算数科「たし算引き算のひっ算」2

画像1
画像2
画像3
前での発表も上手になってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp