京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:30
総数:378127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 図工 遠足の絵

画像1画像2
 図工の時間に、遠足の絵を描きました。机と同じくらいの大きな紙に、竹林公園で見た竹や筍を力いっぱいに描いていました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「牛乳・ごはん・さばの生姜煮・鶏肉と野菜の煮つけ」でした。

 子どもたちは魚の骨を上手に身と骨に分けて食べていました。ごはんに合う味付けでとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

6年 ギャロップリレー大会

 運動委員会主催のクラス対抗ギャロップリレー大会に参加しました。反復横跳びで進んで行き、走者をつないでいくリレーで、大盛り上がりでした!

画像1
画像2
画像3

国語科「もっと知りたい、友だちのこと」

自分の話したいことをグループの友だちに伝え、聞いた人は、もっと詳しくするための質問をしました。

「なぜ?」「誰と?」「どんな?」「いつから?」などの質問がどんどん出て、話している人も話す内容がどんどん膨らんでいきます。

聞いている人が楽しそうに聞いたり、興味をもって質問したりしてくれることで話す人も話しやすそうでした。
画像1画像2

6年 新体力テスト シャトルラン

新体力テストのシャトルランに取り組みました。
来週は、他の種目に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

6年 児童集会

先日行われた児童集会では、各委員会の委員長が、各委員会の目標を発表しました。
責任感をもって、取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 毛筆

文字の組み立て方に気を付けて、『湖』を書きました。
画像1
画像2

6年 総合的な学習の時間「上里向上プロジェクト」2

その2
画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習の時間「上里向上プロジェクト」1

総合的な学習の時間では、「上里小学校の秘密教えます!」と題して、上里小学校の秘密を一年生に伝えるために、プレゼン資料作成に取り組んでいます。
『命の森』や『ゆうゆうバス』、『動物村』など、それぞれのテーマを決め、分かりやすい発表を届けることができるようがんばっています!

画像1
画像2
画像3

水から発見!ここきれい

画像1
画像2
画像3
図工では、色水を使って光に照らしてみたり、、、色水を混ぜ合わせたり、、、

透明な容器に入れて上手にタブレットを使い、写真を撮りました。

様々な工夫をしてきれいな写真がたくさん撮れました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp