京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:71
総数:450867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

1年 生活「アサガオの種」

画像1画像2
2年生からアサガオの種をもらいました。

昨年度育てていたときにできたものだそうです。

これから1年生でもアサガオを育てます。

初めにみんなで種の観察をしました。

道徳科の学習

5月から道徳科の学習は、専科教員が担当します。担任とはまた雰囲気も違うので、みんなワクワクしているようです。
画像1

眼科検診

 目の病気や眼位に異常がないかを学校眼科校医の堀井先生に診ていただきました。

 前髪が少し目にかかっていたり、入っていたりしている子どもたちがみられました。前髪が長いと視力に影響したり、眼の病気にもかかりやすくなったりします。ご家庭でも気をつけていただければと思います。

 受診が必要な場合は、受診のおすすめの用紙を渡しました。眼疾については水泳学習(6月開始予定)が始まるまでに眼科へ受診をしていただき、水泳学習の可否の確認を必ずしていただきますようお願いします。

画像1

1年 図工「すなやつちとなかよし」

画像1画像2
砂場で土や砂の感触を確かめながら造形あそびをしました。

山や川を協力して作ったり、水を入れたときに変わる土の感触を友達と伝え合いながら、楽しそうに遊んでいました。


メモの取り方のくふう

国語科の学習では、メモの取り方を学んでいます。メモを取るために様々な教職員にインタビューを行いました。
画像1画像2

2年 図工「ひかりのプレゼント」2

画像1
画像2
画像3
 色を付けたものを光にあててみると、きれいな色の影が壁や地面に映りました。とてもいい天気で、楽しく学習することができました。材料のご準備、ありがとうございました。

2年 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
 今日は図工の時間に「ひかりのプレゼント」の学習を行いました。透明の容器にカラーペンで色を付けたり、カラーセロハンを貼ったりしました。

短調の曲 小さな約束

画像1画像2
音楽は、ソの♯がある短調の曲「小さな約束」の練習をしています。

高音も続き、少し難しいですが、きれいに音色が響くように

ていねいに演奏しています。音楽が大好きな5年生です。


マット運動

画像1画像2
 できるようになった技を組み合わせて 連続技に挑戦しました

 できた友だちに拍手を送る場面が微笑ましかったです

大切なものを伝えよう

画像1
画像2
自分の大切なものを外国語で伝えあいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp