京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up31
昨日:42
総数:668257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

2年 素敵な作品

「卵から生まれたよ!」という学習で仕上げました。

とっても素敵な作品です!
画像1
画像2

3年 図画工作の時間

割りピンを使って、動く仕組みを作っています。

たくさんの工夫が見られました!
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 調理実習

とってもいいにおいが広がっています。

グループの友だちと協力をしあって、

作ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 たんぽぽのちえ

たんぽぽのちえとそのわけを、

しっかりと読み取っていました。

みんな、がんばっています。
画像1
画像2

1年 転がしドッジ

体育の時間の運動場です。

みんな、楽しそうに過ごしています!
画像1
画像2
画像3

図書館にいきました

画像1画像2
初めて図書館に行きました。
司書の先生と一緒に、図書館の使い方を学びました。
たくさんの本がある部屋に興味津々の様子でした。
これからもたくさんの図書にふれて、読書の楽しみを増やしてほしいと思います。

わくわく教室に行きました

画像1画像2画像3
太秦小学校にある、わくわく教室に行きました。
どんなところかを聞きいたり、実際に体験したりしました。

食の学習をしました

画像1画像2
食育の学習「さかなとなかよくなろう」で魚について学習しました。
給食に出てくる魚の名前やその大きさを知り、骨をきれいに取るために実際におはしを使って練習しました。

幼保小連携 1年生授業参観

近隣の保育園・幼稚園の先生をお招きして、

道徳の授業での子どもたちの様子を見ていただきました。

子どもたちがしっかりと成長をしている姿を、

嬉しそうに見守っておられました。



今年度も幼保小連携の取り組みを進め、

いろいろな形で連携しあい、

子どもたち一人ひとりの成長を見守っていきます。

画像1
画像2

2年 図画工作科

「わっかでへんしん!」という単元です。

みんな思い思いに表現を楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp