京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up123
昨日:209
総数:497661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

本部役員の皆さん、ご苦労様でした。

 今回も、事前の呼びかけから、朝早くの準備、そして回収作業と、元気に協力して進めてくれました。さわやかな雰囲気がとっても良かった。ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

袋いっぱいに詰まった思い

 ビニール袋や紙袋いっぱいに、回収物が入れられています。きっとご家族みんなで貯めていただいているのでしょう。
 もしかすると、出先でも、キャップは持ち帰っていただいているのではないですか。そんな優しい思いが集まってきます。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶もいいね!

 「おはようございます!」
 登校してくる生徒の皆さんの朝の挨拶もいいね! 回収物とともに、笑顔の挨拶もいただきます。
画像1
画像2
画像3

九条中生徒会から世界へ

 この回収運動は、ペットボトルキャップとアルミ缶をポリオワクチンの支援に、使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの取組に協力するものです。それを、生徒会、つまり全校で取り組む活動なのです。九条中生の思いを、世界に向けて発信していきます。
画像1
画像2
画像3

どんどん集まる回収運動

 登校してくる生徒の皆さんから、どんどん回収物が提供されます。
 1年生もたくさん持ってきてくれています。それもそのはず、校区の小学校では、小学生の皆さんも協力してくれていますよね。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

回収運動〜5月〜

 本日の登校時に、5月の回収運動を行ったところ、たくさんのご協力をいただきました。生徒の皆さん、ご家族の皆様、そして、ご近所の方、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜堂々のベスト16〜

 結局、ゲームカウント2−4で敗れ、九条中ベスト8となりませんでしたが、1時間30分にわたる熱戦をチーム一丸で戦い抜いてくれた女子ソフトテニス部に大きな拍手が送られました。よく頑張った!ありがとう!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜4

 強力ペア相手に、驚異的なねばりで追いついたI・Kペアでしたが、ここからの試合運びが次の目標となりました。相手ペアは、時間をかけ、I・Kペアの勢いをそらしていきます。そしてミスを誘って、甘くなったレシーブを強烈に打ち返し、連続ポイントをあげます。
 「ドンマイ!切り替えて」応援コールや監督からの声援が届き、最後まであきらめないI・Kペアです。
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜3

 こうなるとIさん、Kさんそれぞれの持ち味が発揮されます。Iさんのネットすれすれを通す低いショットに、Kさんのネット際の強烈ボレーが立て続けに決まります。
 そして、デュースから逆転でこのゲームも連取し、ゲームカウントを2−2のイーブンに戻します。よっしゃー!
画像1
画像2
画像3

「熱闘!春体」女テニ団体決勝〜I・Kペア〜2

 第2ゲームは、相手の勢いが続き一気に取られます。
 嫌な流れとなりましたが、ここでI・Kペアが底力をみせます。相手のコースを打ち分けるボールにも、IさんとKさんは連携よく、追いついてからのナイスレシーブでポイントを決めていきます。そして見事、4−2でこのゲームを取ります。ナイス!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 心臓検診(1年)・3年修学旅行事前指導(6限)
5/20 3年修学旅行1
5/21 3年修学旅行2
5/22 3年修学旅行3・2年高校訪問
5/23 3年3限より登校
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp