【4年】「一年生を迎える会 練習」
一年生を迎える会で、これから待っている楽しいことや4年生のことをラップにのせて紹介します。一年生に伝わるように、声の大きさや動きを入れるなど工夫をして頑張っています。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-17 07:37 up!
【4年】「自転車教室 座学」
自治連合会会長にお越しいただいて、自転車の安全な乗り方についてお話していただきました。本番に向けて気を付けるポイントをメモしながらお話を聞いていました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-17 07:37 up!
【2年】食の指導
今週、栄養教諭による食の指導がありました。野菜のよいところをクイズを通して学ぶことができました。生活科で植える予定の野菜についても教えてもらうことができ、これから育てていくのが、より楽しみになりました♪
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-17 07:36 up!
3年生
今日は、図画工作科「立ち上がった絵のせかい」という単元で、絵をかきました。
テーマは国語科で学習した「春風をたどって」にしました。
お話の続きを自分なりに考え、絵にしました。
立ち上がらせるのに苦戦していましたが、それぞれが思い描いた作品が完成しました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-16 17:11 up!
3年生
3年生は、2年生の時までの「てつぼうあそび」とは違い、色々な技に挑戦しています!
回転技の連続や、上り技・回転技・下り技の組み合わせも自分で考えて挑戦しています!
体育の時間だけでなく、休み時間もてつぼうに行き練習している姿も…
みんなとっても頑張っています!!
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-16 15:04 up!
3年生
国語科の学習で、「もっと知りたい友だちのこと」という学習をしています。
友だちの話をよく聞いて、質問をするという学習です。
質問をして相手の話を引き出すことで、今まで知らなかった友だちのことを知ろう!
もっとくわしくなろう。仲よくなろう!とがんばっています。
メンバーを変えてもう一度行います。
前回よりもたくさん質問をして相手の話を引き出せるように頑張りましょう!
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-16 15:04 up!
【4年】校外学習「京都府警察通信指令センター」
午後からは京都府警察通信指令センターへ行きました。実際に110番通報を受ける部屋の見学や仕事内容などのクイズ、110番通報体験や自転車安全運転の模擬練習などができる体験ブースなど様々な見学・体験をさせていただきました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-14 18:13 up!
【4年】校外学習「工房学習」
工房学習では、京セラ株式会社の方に指導していただき、セラミックで電気を起こす装置を作りました。部品が小さく細かな作業がある中、みんな一生懸命作っていました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-14 18:12 up!
【4年】校外学習「殿堂学習」
校外学習で生き方探究館へ行きました。殿堂学習では京都に本社を置くモノづくり企業のブースをめぐって調べたり、実際に製品を体験したりしました。事前に学習していたものを直接見たり体験したりすることができ、楽しく学習することができました。
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-14 18:12 up!
【2年】なげあそび
体育の学習では、なげあそびの学習を進めています。遠くまで投げるにはどうしたらよいのかを考えながら、ゴールに向けて投げる様子が見られました。一生懸命取り組む姿が素敵でした!
【学校の様子(令和7年度)】 2025-05-14 18:11 up!