京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up12
昨日:211
総数:498722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

掲示の達人〜Cinco de Mayo 〜

 5月の「Englishshower(イングリッシュ シャワー)」も素敵です。
 「Cinco de Mayo」といって、スペイン語で「5月5日」という意味で、メキシコの祝日を表しています。そのことについての説明を、メキシコの文化も含めて紹介していただいています。カラフルな掲示で、とってもステキ! ALTのJ先生、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年学習確認プログラムより〜最後までブレない姿勢〜

本日、3年生は学習確認プログラムの2日目でした。最終の英語のテストを覗きに伺いましたが、昨日と変わらず真剣に問題に向き合ういい後ろ姿でした。3年生に進級してひと月が過ぎた現在、このように最後までブレずに頑張る姿を見ていると、みんなの着実な成長を感じます。今週の大きなひと仕事..確認プログラムを終えれば、来週はいよいよ『壱岐』に出発ですね!
画像1
画像2

ようこそ!食いく先生〜これは雑草?〜

今日は苗と雑草とを見分けて、雑草摘みを行いました。うっかり苗と間違いそうになるくらい葉っぱの形がよく似ているので、『..これは雑草?..苗?』みんな一生懸命に見極めながら熱心に作業していましたね。
画像1
画像2
画像3

先生版、グループ学習

 全体会の後は、教育の内容によってグループ協議も行いました。どのグループも、活発な意見交流が行われ、いい雰囲気です。そして、お互いの良さも認め合い、またグッと九条教育を共に進める仲間意識が高まっていきます。教職員の皆さんも、頑張っています。
画像1
画像2

第1回小中合同研修会より

 本日放課後に、本年度1回目の小中合同研修会を開きました。九条弘道小学校と九条塔南小学校と九条中学校の教職員が、一緒に研修を行う機会です。先日は、1年生の参観に来ていただいた小学校の先生方も、今日はお勉強です。
 小中一貫教育について、本年度の取組を全体で確認していきました。九条中生の進路の報告もN先生からしていただき、具体的に目指す姿もイメージしていきます。
画像1
画像2
画像3

3年学習確認プログラムより〜さすが〜

 そしてこちらは3年生です。学習確認プログラムに取り組んでいました。真剣に問題に向き合う姿勢が素晴らしかった。さすがです。
画像1
画像2

学び合い

 ただよく見ると、教え合い、学び合って取り組んでいる様子も見られます。個人で考えて、一緒に考えて、必要に合わせて使い分けていますね。とってもいい学習の姿勢だと思いました。
画像1
画像2
画像3

1年数学の授業より

 本日2限には、1年数学の授業を覗かせていただきました。
 こちらは、正の数・負の数の四則計算に取り組んでいました。いろいろなパターンの計算問題に、計算の順序を考えながら解いていきます。
画像1
画像2
画像3

1年英語の授業より

 本日1限に、1年英語の授業を覗かせていただきました。
 テーマは「人の紹介の仕方ができるようになろう。」です。
 What do you like ?
 What do you play ?
 What do you eat ?
を使って、友だちにインタビューする方法を学んでいきます。
 A先生に続いての発音も、積極的な出来ていましたね。生徒の皆さんの興味、関心の高さを感じました。その調子で、楽しみながら学んでください。
画像1
画像2
画像3

ようこそ!食いく先生〜成長している〜

 今朝も、4・5組の皆さんが、夏野菜の観察をしていました。
 「また大きくなっている。」植物の成長の早さに感動しながら、しっかりお世話をしてくれています。
 明日は、N先生が来られる日です。いっぱい報告して、この後の作業についても学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 Level Up Week4・3年学習確認プログラム2・内科検診(1年)
5/19 心臓検診(1年)・3年修学旅行事前指導(6限)
5/20 3年修学旅行1
5/21 3年修学旅行2
5/22 3年修学旅行3・2年高校訪問
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp